▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

【うがい不要】赤ちゃんにも安心♪歯磨き粉ジェル5つを使い分け!おすすめはドルチボーレ

うがいができない子供も使える歯磨き粉

以前、ブログでもオススメした赤ちゃんと自然に優しい☆ドルチボーレ

うがいしなくても良い!万が一、飲み込んでも大丈夫!まだ「うがい」が出来ない赤ちゃんでも安心して使用することができる♪ 歯磨きジェル【ベビートゥース ペーストジェル】をご紹介します(^◇^)

ドルチボーレ ベビートゥースペーストジェル公式サイト

使用している子供用歯磨き粉は5つ☆

赤ちゃんも使える歯磨き粉
我が家で今使っている、子供用歯磨き粉や歯磨きジェル5つです(*^▽^*)
左から・・・

  1. クリニカ kid’s(フッ素入り)イチゴ味
  2. クリニカ kid’s(フッ素入り)ジェル、グレープ味
  3. ドルチボーレ ベビートゥースジェル(フッ素無配合)、グレープ味
  4. DENT Check-Up(フッ素無配合)、バナナ味
  5. クリアクリーン(フッ素、キシリトール配合)イチゴ味

何故こんなに種類が増えたのでしょうね^^;

同じフッ素入りでも配合量が違ったり、定期健診でお世話になっている歯医者さんで子供に使ってくれて気に入ったのでそのまま購入したり。今では自分で「今日は何味にしようかな~」と楽しそうに選んでいます(笑)



子供の歯磨き粉を使い分けしています!

上のお写真の5種類の歯磨き粉や歯磨きジェル。
基本的には、

  • フッ素入りの3つは、子供が自分で磨くとき用
  • フッ素の入っていない2種類のジェルタイプは、私が子供の仕上げ磨きを行う時に使う用

と分けています。

私がフッ素入り歯磨き粉を使う理由は、「歯の着色汚れ」を予防するため。

私は虫歯で苦労したので、子供には白い歯、健康な歯のままオトナになって欲しい!
3歳までに虫歯菌が口内に入らなければ、一生虫歯になりにくいって言いますよね(#^.^#)

子供の歯を虫歯にしたくない・・!



ドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】を選んだ理由

ドルチボーレ 歯磨き粉
私が今回、ドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】を選んだ理由は、普段愛用中の商品がドルチボーレだからです。食器洗いと洗濯に使ってます。

関連記事:「話題のミネラル「シリカ(ケイ素)」で汚れスッキリ!赤ちゃんと自然に優しい万能洗剤【Dolci Bolle(ドルチボーレ)】を愛用中」

その、「赤ちゃんにも自然にも優しいドルチボーレさんから出ている歯磨きジェルってどんなのだろう?」という好奇心がキッカケで選びました。



うがいできない子供も使える!飲み込んでもいい安全な歯磨きジェル

うがいができない子供も使える歯磨き粉
我が家で今使っている、子供用歯磨き粉や歯磨きジェルの中身を少しずつ出してみました^^
それぞれ、各メーカーさん特徴があって、フッ素配合で虫歯予防や初期虫歯の改善、歯を強くする!だったり、フッ素や研磨剤無配合で歯や子供の健康を守るという目的 があったりします。
ドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】は、主にまだ「うがい」が上手にできない赤ちゃん向けの歯磨きジェルです。
うまくうがいが出来ずに飲み込んで体内に入ってしまっても安心なように、食品レベルの原料が使われています。

歯磨き後の「うがい」ができなくても大丈夫

今後の健康を考えれば「うがい」は早めに出来た方が良いでしょうが、子供が小さいうちは、わざと「くちゅくちゅごっくん!」してしまったり(笑)
今思えば懐かしい、ほのぼのとした風景ですが、当時の私は必至でしたから・・・^^;
あの当時にドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】を知っていたら、安心して「わざと飲み込むうがい」にも笑顔で対応できたのにーーー!



ドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】全成分表

安全な歯磨き粉

ドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】の全成分

水・グリセリン(保湿剤)、エリスリトール(甘味剤)、アルギン酸Na(粘結剤)、ケイ酸Na(湿潤剤)、キシリトール(保湿剤)、グリチルリチン酸2K(保湿剤)、ポリ- -シリン(製品の品質保持剤)、クエン酸(pH調整剤)、クエン酸Na(pH調整剤)、香料(グレープタイプ)

又、ドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】は、うがいが上手にできない赤ちゃんでも安心なように、歯磨き剤に使われることの多い6つの成分を不使用にしています。

  • パラベン不使用
  • 旧表示指定成分も不使用
  • 合成着色料も不使用
  • 鉱物油も不使用
  • 研磨剤も不使用
  • 洗浄成分も不使用

ん??「洗浄成分までも不使用??」・・・それでお口の中は清潔に保たれるのでしょうか?!

洗浄成分は「ケイ素」からできたUMO(ウモ)

ケイ素」といえば、我が家の食器洗いや洗濯洗剤として愛用中の万能洗剤【Dolci Bolle(ドルチボーレ)】でも出てきましたね。

【ベビートゥース ペーストジェル】には、ケイ素でできている水晶を2000℃以上で燃焼させて気化させ、特殊技術によって回収し、不純物を取り除いて作られた水溶性珪素濃縮溶液の「UMO(ウモ)※」が配合されています。(成分名:ケイ酸Na(湿潤剤))

<販売公式サイト>には、

”洗浄成分は配合していませんが、食物繊維の一種で粘りのあるアルギン酸Naを配合することで歯磨き時に食べカス等お口の汚れに絡むことで汚れを落としやすくしてくれます。”

と書いてあります。

赤ちゃんが食べるくらいの食品であれば、洗浄成分ナシでも食べかすや口内の汚れを絡めとることができるかもしれませんが、うちの子は7歳と5歳・・・積極的には認めていませんが、チョコなども食べることのある年齢です。
「洗浄成分ナシ」ではちょっと不安が残ります^^;
この辺、ドルチボーレさんにご意見伺いたいと思います!(返信頂いたらこちらにもアップ致します)

7歳と5歳の子供に使ってみた感想レビュー

子供の歯磨き 泣かない方法
今回は、5歳の次男の仕上げ磨きに【ベビートゥース ペーストジェル】を使ってみました。

u.png
あま~~い
美味しくて頬っぺた落ちちゃう~~!
特にスースー辛くないよ!
またこの歯磨き粉使ってやりた~~い!


親の私が嗅いでみても「グレープ味」を感じなかったのですが、子供たち(長男も含めて)にはグレープ味が分かるらしく・・・私が舐めた量が少なすぎたのかな?!
そして泡立ち。
子供が嫌がらない歯磨きの方法
我が家では歯磨き粉を色々変えて使います。
いわゆる「歯磨き粉」は泡立ちも良いのですが、仕上げ磨きの場合、泡が邪魔で磨きたい歯がよく見えない・・・!といったジレンマはあります^^;
なので、朝やお昼、オヤツの後など自分で磨く際には、クリニカやクリアクリーンのようなフッ素配合の歯磨き粉。
そして、夜寝る前の私が磨く仕上げ磨きでは、磨いている歯が見えやすいように「透明な歯磨きジェル」タイプ、と使い分けしています。
ドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】は少し泡立つのですが、全く泡立たないのも「きちんと磨けているのかな?歯磨き粉付いてるかな?」と不安になるので(笑)
ベビートゥース ペーストジェルくらい薄らと泡立つのは磨いている歯も見えやすいし、丁度いいと思います。

公式通販サイトからの購入がおすすめ

ドルチボーレ【ベビートゥース ペーストジェル】には、公式サイトだけのお得な特典がついています。
1本50g入り、通常価格だと1,814円 ですが、特典利用で、初回購入から最大500円オフ!でお買い物できちゃいます。
1,814円 - 500円 =1,314円

*特典内容・・・
1、会員登録で初回から使える200ポイント プレゼント
2、LINE@のお友だち登録で300円オフ プレゼント

まとめ:うがいができない赤ちゃん、子供でも使える安全な歯磨き粉

赤ちゃんも使える歯磨き粉

赤ちゃんの頃やイヤイヤ期の頃って、日常のお世話をするだけでもヘトヘトになります・・・
特に、虫歯は絶対に避けたい! ので今でも必死です。
赤ちゃんの頃は、食後すぐに眠ってしまうこともよくあり・・・「歯磨きしたいけど寝ちゃってる!」ということ、良くありました。

そんな時にも、【ベビートゥース ペーストジェル】なら、うがい要らずなので、例えば眠っている赤ちゃんのお口の中を、ベビートゥース ペーストジェルを付けたガーゼで拭いてあげる・・・なんてことも出来ちゃいます。
母親の不安を取り除いてくれる、とっても便利で助かる歯磨きジェル。

赤ちゃんや幼いお子様の歯磨きグズりにお困りのママ・パパさんに是非、一度使ってみて欲しい!歯磨きジェルです(*^▽^*)

ドルチボーレ ベビートゥースペーストジェル公式サイト