ここ数年、私の周りで出産・育児ラッシュなんです。
小さくて、誰に抱っこされてもただ身を委ねるしかない赤ちゃん。かなり可愛くて優しい気持ちになれます~~(*´∀`)
出産前はおっぱいの形が崩れるから、人前でおっぱいあげるなんて恥ずかしい!などと思っていた女性も、子供が出来ると「母乳で育てたい」って母性に目覚めるからほんと不思議。
そんな中、私の身内や親戚、友人知人の出産したママさんの間でちょっと話題になっているもの。
この青汁、母乳育児に多い以下の悩みを抱えるママのために作られた青汁なのです。
- 母乳が出ない!足りない!
- 母乳が出過ぎて胸がパンパン
- 「乳腺炎」や「母乳詰まり」を繰り返してツライ人
- 産後の便秘がつらい・・・
母乳育児の間はママも薬を飲めないことが多く、母乳で水分を取られるので水分も不足して便秘になりがちです。
母乳育児中に不足しがちな水分を補いつつリラックス・リフレッシュできるママのためのハーブティも評判いいです^^
母乳育児中や子育て中でリラックスしたいママさんにおすすめ。
因みに男児2人を育てるわたしも最近飲んでます(笑)
お陰でリラックスした休日を過ごせています♪
ママや赤ちゃんの便秘には、ママと女性のことを考えた「はぐくみプラス」社の【はぐくみオリゴ】がオススメです(*^-^*)
「はぐくみプラス」社は他にも、葉酸サプリ(オーガニック由来) や 不妊・妊活サプリメント
、更年期におすすめな「ハグクミの恵み
」など、妊活~妊娠・授乳期~更年期までと長く女性の一生をサポートしてくれる商品つくりをしています。
お気に入りすぎて、本社まで遊びにいく程です^^;
とっても残念なことに、私が母乳不足で心底悩んでいたときにはまだ「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」は存在していなかったんです(>_<)
この青汁は8歳と5歳になった子供たちも大好きで、毎日のように飲んでいます^^
———————————-
[2018年1月2日 追記]
その後、私も2児出産しました(*^-^*)
→『めざせ!オキラク子育て♪』
出産の様子は「sarryの出産体験談」にまとめました。初めの出産を経験する前は、どれだけ痛いのか?どんな流れでいつ出産・分娩が始まるのか、ドキドキですよね(>_<)
多くの出産体験談を読むことで、色んなパターンの出産へのイメージがつくと思うので、事前に経産婦さんの体験記に目を通しておくことはメリットあります。
できればパパや家族にも目を通してもらって、「こんな風に出産すすむんだな」とか「こんなに痛いんだ、大変なんだ」という想像ができた方が、出産時にオロオロする旦那さんに幻滅する、といったことを回避できるのでオススメです。
出産経験者のsarryからお伝えできるのは、以下のこと。
- とにかくリラックス!緊張で浅くなりがちな呼吸を深呼吸で整える
- 産むのはわたし。パートナーの補助は不要(期待しない)という決意をもつ
母は強し!
出産も育児もリラックスです^^
———————————-
それまでスタイルを気にしていた女性も、赤ちゃんが出来たり産まれると、個人差はあれど自然と母乳を与えたいという気持ちが芽生えます。
母乳には、その子供(人)が一生関わっていく基本的な機能、中でも免疫力や抵抗力の基礎を作るのにとても重要な成分が含まれているます。
昔と比べれば、今では人工ミルク(粉ミルク)の栄養面もだいぶ上がっていますが、人工的には作り出せない免疫機能などは主に母親から母乳で受け継ぎます。
私の周りでも、母乳で育てたいけど母乳の出が良くない・出ない・・・といった女性が何人かいます。
→わたしもそうでした(>_<)
仕方なく粉ミルクで育てているそうですが、ほんの少量でも良いので母乳を飲ませた方が赤ちゃんのためになる、とお医者さんや看護士さん、産婆さんは言うそうなんです。
粉ミルクは栄養面で優れているので、母乳のみで育てるよりも体重は増えやすいそうですが、病気になりにくい健康面を考えるとやはり母乳は重要だとか。
搾乳機で定期的に母乳を絞ることで母乳量を増やそうと努力したり、乳製品を多く取るなどはもちろん、母乳の出が良くなるハーブティやサプリなど色々試していたそうですが、1人目の時には全く出なかった友人がいます。
その友人は「人工ミルクでいいじゃん!」と開き直っていたけれど、母乳が出ないことがストレスになって余計に母乳の出を妨げているのかも・・と悩んでいたそうです。
そして2人目を妊娠した時に、先輩ママさんに「母乳の出が良くなるから」と勧められて飲み始めたのが上記したサプリやハーブティだったそうです。
1人目で出なかった母乳が、不思議と2人目の時は出たそうで「もっと早く知ってれば・・・」と何度も言っていました(笑)
(間に合うのか分からないけど、1歳上である1人目の子供にも母乳をコップに搾って数回飲ませたとか)
絶対に母乳で育てなければダメだ、とかそういうことは無いと思います。
だから、母乳が出なくても母親失格では無いし、自分を責める必要も無いと思います。
でも、何故か「母乳が出ない=母親としてダメ」と負い目のような物を感じる女性は多いと思います。
私も将来、子供を育てることがあるかどうか分かりません。
母乳が出るか?出ないか?それも全く分かりません。でも、もし、子供を育てることがあって母乳が出なかったら・・
友人が飲んで効果を実感出来たこと母乳が出やすくなるサプリやハーブティーを飲んでみたいと思っています。
ナイーブな話題だからこそ、もしあなたが母乳の件で悩んでいたり悩んでいる知人が居たら・・
私の身近で、一足先に効果を実感している女性が居る、母乳育児ママのためのサプリやハーブティを取り上げてみました。
コメントを残す