▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

青汁粉末でハンバーグ作り☆野菜嫌いな子供もおいしいアレンジ

青汁レシピ ハンバーグ

子供が野菜を食べてくれなくて悩んでいるママさん、多いですよね。
わが家では、青汁粉末【HAPPY VEGE!!(ハッピーベジ)】をカレーに混ぜたり、ハンバーグに混ぜて焼いたりして活用しています。
この記事では、その様子と出来具合?味などの感想をレビューします♪
子供が野菜食べてくれなくて・・・」「栄養バランスが心配」「お野菜食べるべきなのは分かっているけれど、野菜がニガテ」・・(>_<)
そういう野菜嫌いな子供を育てるママにもオススメの青汁アレンジメニューをご紹介します。

野菜ギライな子供は多い

はぐくみ青汁

卵アレルギーのあった次男(5歳)は加熱卵OKになったので、家族と同じ卵の入ったハンバーグを食べれるようになりました♪
卵が食べられるようになって、タンパク質の摂取がしやすくなって、献立作りも随分ラクになりました^^

ボクはあんまりスキじゃない~。トマトは好きだけど口内炎あるときはシミるから食べたくなぁ~い!あとはキュウリはお漬物(浅漬け)は好き!あとぉ~、柿は野菜?

とまぁ、このような感じです^^;


卵アレルギーと野菜嫌いの関係性

次男が野菜をあまり食べない理由には、実は卵アレルギーも少なからず影響していたと思います。
サラダのお友達、マヨネーズやドレッシング(子供がスキなごまだれ系)類には「卵」が使われており、食べられなかったからです(泣)
5歳になり、ようやくマヨネーズもOKになったのですが、これまで「絶対食べちゃダメ!触ってもダメ!」と2歳前から言われ続けていたのに、急に「マヨ食べていいよ♡」と言ったところで、”NG = 苦手”になってなってしまっているんですよね、、

体調次第でアレルギー反応が強くでることもある

又、食物アレルギーの難しいところで、体調によってもアレルギー反応が強く出てしまうことがあります。
体の調子が悪いときはもちろん控えますが、具合が悪くなくても「なんかジガジガする~」と口や目の周りが赤く腫れあがってしまうことも。。
だから卵OKになった今でも、火が通っていないプリンや茶わん蒸し、マヨネーズは気を使う食べ物なのです。
そんなことも影響し、「野菜を食べる」ということがあまりない次男クン。母としては、やはり栄養バランスが気になってしまいます。
そんな私が取り入れているのが、粉末タイプの青汁。


子供も野菜をおいしく取れる青汁レシピ

ノンカフェイン青汁
青汁といえば、飲み物なイメージですよね。青汁のアレンジで良く見かけるのは、
  • お水、お湯で溶いて飲む
  • 牛乳、豆乳割り
  • ヨーグルトにかけて、混ぜて食べる
  • お菓子作りに混ぜる!
  • 手作りパンやパンケーキ、ホットケーキに混ぜる
  • チャーハンや焼きそばに混ぜる
我が家では更に、食パンに青汁粉末とチーズをオンして焼く♪「青汁ピザトースト」も朝の定番です^^

関連記事
・すごくおいしいフルーツ青汁で作る「青汁ピザトースト」が子供に大人気!

・子供と一緒に♪青汁をおいしく頂くためのアレンジ~卵焼き・オムライス編~

青汁粉末ってとても使いやすくて、サササっと水に溶いて飲むことでヘルシー朝食にもなるし、お酒を飲み過ぎた後の水分補給にも良いですよね。
牛乳や豆乳に溶けば、ちょっとスイーツっぽくまろやかなテイストになるし。
今は色んなタイプの青汁(本格派やフルーツ青汁など)があるので、その日の気分や体調に合わせて選ぶことができるので子供も良く飲んでます(*^▽^*)
さて、今夜はハンバーグです!


子供におすすめ青汁アレンジレシピ☆ハンバーグに【ハッピーベジ】

 

a.png

お兄ちゃん、お手伝いお願い~♪

「ハッピーベジ」2本、ハンバーグ捏ねてるボウルに入れて~


a.png

いいよ~!2本入れちゃうの?抹茶味のハンバーグになるんじゃない?

これ(ハッピーベジ個包)、手でスグ切れるからラクチン~


a.png

だからぁ、「抹茶」じゃなくて「青汁」だって^^;

お兄ちゃん、手で開けるの上手になったね~!

なんて会話をしながら長男とハンバーグ作りです。

 

”グリーン色 = 抹茶”が長男の思考クセで・・・青汁のことも、「この抹茶ニガくないね!飲みやすい、美味しい♪」と言いながら飲んでることもあります。
そして次男は、お料理男子ではないので食べる係です(笑)

 

今夜は♡型のハンバーグ
お写真手前のハンバーグ種の一部に緑色の部分見えますね! 誰のお皿に乗るのかな~?^^


青汁粉末【ハッピーベジ】入りのハンバーグを食べた感想☆

a.png

このハンバーグお野菜入ってる?(確認する次男)玉ねぎはオイシイから食べるけど!

うん!おいしい~♪ほっぺた落ちちゃう~!明日のお弁当にも入れて!

お弁当のおかずに入れたいのはヤマヤマですが、今夜焼いたハンバーグはあっという間に無くなってしまいました・・・^^;

 

ハッピーベジ】の青汁粉末が目立っていたハンバーグは次男が食べていましたが、青汁粉末を入れないハンバーグの時よりも食が進んでいました きっと、青汁粉末を入れることにより、味にコクが出るんだと思います。

 

もちろん長男も「お母さん、今度は何に抹茶(だから!青汁!^^;)入れる~~?!」ともう次の計画を立てていました☆食べること大好きな子供に育ってくれて母、ウレシイ!

 

ハッピーベジの青汁は、授乳中のママ用に開発された青汁なので、カラダに悪い添加物などは一切不使用。

 

カフェインレス・材料は全て九州産のお野菜を使用して作られているので、子供にも安心して与えることができています。我が家の健康管理に欠かせない青汁です。

はぐくみプラス【ハッピーベジ】まとめ

ハッピーベジ

 

いつもニコニコ笑顔の食卓を家族で囲みたいですよね?

 

でも、子供の健康や先々の成長がかかっていると思うと、お野菜もお肉もお魚も、何でもバランス良く食べて欲しい!・・・そんなママ心を丁寧に伝えたいけれど、毎食のことだし「お野菜も食べてね」→「お野菜も残さず食べて!」になっちゃう・・・。

 

子供が苦手なお野菜を小さく刻んだり、ミキサーかけたり、色々やってみるけれど思うように食べてくれなかったり。。そんな時、母の想いを否定された気持ちになって落ち込んじゃったり。で、開き直ったり!

 

でも本当はお野菜も美味しく食べて欲しい。
ハッピーベジの青汁は、そんな母の想いを手助けしてくれる青汁です^^

 

 

2 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です