子宮頚部異形成の手術から2年半が過ぎ
そろそろ自己加入している医療保険の見直しを
しようかな~と思っています。
今なら子宮細胞診結果もクラス1ですからね💡
前々から気になっていて資料請求したことも
あったのですが、
やっぱり女性に対しての保障がしっかりしてるので
再度資料請求してみました⤴
↩女性のための入院保険「フェミニーヌ」
女性限定 3年ごとに15万円のボーナスがもらえる女性のための入院保険です。子宮筋腫など女性が気になる病気だけでなく、女性がかかりやすい病気やがん全般も重点保障してくれます。
当ブログをお読みいただいてる方は
『子宮頚癌と異形成』から訪問されてる方も多いと思います。
病気になって初めて保険のことを
気にしたりすることもあると思いますが
異形成でも加入できることもありますので
まずは資料取り寄せて電話で確認してみるといいですよ🎵
サリィが今回資料請求した保険はこちら↓
↩女性のための入院保険「フェミニーヌ」
<2017年9月24日追記>
管理人@sarryはその後、シングルママになりました^^
子供2人を育てつつ、仕事も家事も家計も色々一人でみることになります。
保険商品や国の医療保障制度、家計や教育費制度や税金など・・・正直そこまで把握する時間も気持ちの余裕が無いのが現状です。
特に子供の保険(医療や学資保険、NISAのことなど)については政府が変わると方針が見直されることもあり、専門家のご意見伺いたいことが多いです。。
そんな私が頼ったのが【保険マンモス】です
1、無料であること!
2、プロのFP(ファイナンシャルプランナー)さんに家計相談できること
3、家計を見てもらった上で、我が家に最適な保険を提案してもらえること
4、日経BPコンサルティングによる「保険相談サービスに関する調査」で主要3部門を含め、11項目で1位を獲得! → つまり、信頼して保険相談できるということ
5、全国展開していること → 先々、地元に戻っても利用可能であること
6、こちらの指定場所に出張面談しに来てもらえること → 自宅やマンションの面談スペース、近所のカフェなどでお話しできるので時短になり助かる!
私的にはこの3番目の「家計を見てもらった上で、今の我が家にオススメの保険を提案してもらえること」が大変助かりました。
どんなに良い保険商品でも、とても高額だったりして家計を圧迫するようでは困ります、、
子供の成長と共に、そして私の加齢と共に(笑)、最適な保険プランも変わってくるのが自然です。
その辺、みて貰えるのはとても参考になりました(*^▽^*)
(家計のことはママ友さんにもなかなか細かい部分まではお話ししませんからね・・・)
来年は下の子が入学するし、私は40代突入!
またそろそろ保険の見直しをお願いしたいと思います
「家計や保険の見直しをしたいと思ってた!」「我が家の家計に合った保険選びを相談したい」って方にオススメ! 管理人@sarryと一緒に保険の見直し、いかがでしょう?
コメントを残す