こんにちは
今日もすっきり晴れて、気持ちの良いお天気です
タイムリーな話題ではありませんが、、
2017年元旦のもも宅の過ごし方をお届けします!
富士山~
まず、起床後はお着換えまで済ませてから、朝食にお雑煮を頂きました
あれ?・・・このお写真、お餅が入っていませんでしたね^^;
私の出身地、熊本では、お雑煮には丸餅を入れます。
カドが立たないように、まぁ~~~るく、ね。
子供たちは、+きなこ餅を食べました~(#^^#)
そして、この辺りの守り神。氏神様に初詣。
お参りの後で、御神籤をひきました!
わたしと長男は、大吉!
次男は末吉・・・^^;
次男:「ボクも大吉が良かったぁぁあああああ!!」
うん、、まぁね、そういうときもあるよね!ドンマイ!
そして、お墓参り。
お義母様と義理の祖父母が眠っています。
子供たちがしっかりゴシゴシ、お掃除しました^^
帰宅後はちょうどお昼タイム!
支度中に長男は宿題の書初を書いておりました(笑)
実食!
今年の御節は、好きなものを詰めるだけ・・・という。
御節本来の意味とは程遠くなってしまいましたが、そんな年もあってヨシ!
母さんが無理して酷く疲れているよりも、
ちょっと手を抜けるときには手を抜いて、子供たちと一緒にニコニコ笑顔で楽しみたい。
このブログタイトルのように、オキラクな子育ての時期が大事なときもある。
そして夜、ゆっくりと御神籤を読み直しました。
【神の教】
死ぬる思いも祈れば神の強い力で生き返る
七ころび八起きという。倒れても起き上がり、ころんでも立ち上がり、力をおとさず、希望をすてず、
神様御照覧の下に、正しい道を、ぐんぐんと進んで行く。・・・
正に今のわたしにピッタリの御言葉!(#^^#)
力をおとさず、希望をすてず、今週も元気に日々前を向いて楽しみます
↓ブログランキング参加しています↓
新生活が始まりました☆長男は小学1年生、次男は年中です!
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*)
ブログ更新の励みになります。
コメントを残す