▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

長男、6歳7ヶ月。1本目の歯が抜けました!☆乳歯ケース

こんにちは~
なんだかモクモク怪しい空模様の日が続いております。
さて、今日は少し前のお話を。
長男クン、1本目の乳歯が抜けました!(^○^)
6歳7ヶ月の頃。新1年生になった5月5日、子供の日でした^^
歯がグラグラしてたのは春休み中だったので、1か月半くらいグラグラしてたのかな~
歯医者さんには「全然痛くないから、食べにくかったりするし抜きにおいで!」と言われたものの、
母にその勇気はなく・・・
確かに、抜けるまでの日々は食べにくかったりで、本人も食べるのが億劫になったり・・・
唐揚げなども細かくカットしたりで、少々手間かかりました。
そして、抜けた歯をどうしようか??皆さんはどうされているのでしょう?!
私が子供の頃は屋根の上や、床下に投げましたが(笑)
マンション住まいだとそうもいきません。
そのままゴミ箱に捨てるのも・・・うーん。
かといってプラケースに入れてカラカラ集めていくのも・・・
見た目がちょっとグロイ、、Σヽ(゚Д゚; )ノ
それに、この子達が成長した未来にはどんな技術が発達しているか未知数ですからね!
臍帯血(へその緒)だって今は活用できる時代ですから。
何にも役立たなくても・・・まぁ、それはそれとして。
場所取るものでもないし、記念に保存しておきたいと思い、【乳歯ケース】 なるものを購入しました
↓コレっ!

長男クンは、☆のイラストが描かれたタイプにしました^^
↓こちらと迷いました~~

【名前入!≪乳歯入れ・ティース君≫】
最終的には、四角でスマートな方が保管しやすいかな?(引出や箱などに)と思い、【桐箱乳歯ケース たまて歯庫】にしました。
じゃ~~ん!届きました~~~(^○^)
IMG_6906.JPG
長男:「抜けた歯、どこ?!僕が入れたい!!」
母:「確か、この辺に~、あれ??いや、こっちかな~~・・・」
そうです。
どこへしまったか??分からなくなってしまいました~~~!!(+o+)
母:「抜けた歯さんに聞いてみるからね・・・(汗)」
子供たちが抜けた歯を見たい、見たい!とうるさく、何度も見せているうちに
勝手に持ち出さないようにどこか手の届かないところにしまって・・・
歯さん、どこ~~~??!(+o+)
↓ブログランキング参加しています↓
新生活が始まりました☆長男は小学1年生、次男は年中です!
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*)
ブログ更新の励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 子宮・卵巣の病気から出産、育児へ 人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です