こんばんは
2016年4月14日、私の地元・熊本県で大きな地震が起きました。
しかしそれは前震で、16日夜中の地震が本震だったと分かりました。
幸い、両親や妹家族、親戚や友人も、知る範囲では皆無事です。
家の中の物が少し散乱した程度だったようですが、断水は続いているそうで、
余震も大きくて怖いから、車の中で寝泊まりしていたり。
熊本は地震が殆どない地域で、あっても震度2~3でした。
その為、地震に慣れていない人も多いです。
届いた物資も早い物勝ちで配布されてしまったり・・・
個数制限かけて、一人でも多くの人に行き渡っていないのが現状のようです。
物流も止まっていて、個人での発送は受付停止です。
わたし個人にできる事には限りがあるけれど、
遠方から物や正しい情報を送ることしかできないけれど、
一人でも多くの人に支援物資が届きますように。
そしてこれ以上、被害が発生しませんように。
一日、一分でも早く復旧しますように。
皆さんの、むしゃんよか笑顔が少しずつでも増えますように!!
今はシンドイけれど、また一緒に遊ぼうね!!
↓ブログランキング参加しています↓
新生活が始まりました☆長男は小学1年生、次男は年中です!
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*)
ブログ更新の励みになります。
ちょっとお久しぶりになりました(;´Д`)
入学式や入園式があり娘のところへ・・・
ご家族やご親戚の方々が無事で 本当に良かったです。
地震の終息を願うばかりです。
車での寝泊り エコノミー症候群も気になりますね
今日のお昼のテレビでは物資も届いていると 避難所になってる校長先生がおっしゃっていました。
個人で避難されている方々にも 必需品の物資が届きます様に!
★keiさんへ★
コメントありがとうございます。
ご入学、ご入園おめでとうございます☆
お母さん(娘さん)も少し一息吐く時間できるかな?
熊本ではまだまだ余震も収まらないし、実家でも断水が続いています。
ライフラインの復旧、行き届いていない場所への物資の到着が待ち遠しいです、、