こんにちは~
朝の晴天から早くも午後は一転、曇り空になってきました~
明日は雨?
さて。
元旦から胃腸炎だった次男クン。
先々週は、39.4度で園から「お迎えに来てください~」 とのお電話がありました
こういうとき、元気な長男も一緒に早退させるのが心苦しい~
そして、勿体無い!!
でもでも、園バス停まで約20分。往復40分。
発熱してる次男坊をベビーカー移動とはいえ、寒い中連れて兄を迎えに行くのもシンドイだろうし。。
(入園前まで何度もやってたけど)
とはいえ、3歳児のお留守番はとてもさせられない!
病児だし、災害時や、もし万が一、私に何かあって帰宅できなくなったときのことも考える。
マンション内で火災があって、警報音鳴り響く中、「避難してください!」のアナウンスがあっても、
次男はきっとどうしていいか分からないはず。大人だって咄嗟のときはそうだもの。
きっとパニックで泣き叫び続けるだろう。そして本当に万が一のことが起きたら・・・
ちょっと前にもありましたよね。
ママが5歳と3歳?くらいの子供を残して、ちょっとお買い物中の火災事故。
どんなに怖かったか・・・どれだけ熱かったことだろう。。
兄弟・姉妹で守り合ったのかもしれない・・・とか想像すると、本当に悲しすぎます。
母親はここまでの想像をして、子育てしてる。
欧米では12歳?くらいまでは、子供だけでお留守番させると親は罰せられます。
やっぱり怖いよね。子供だけのお留守番。
本題逸れました^^;
というわけで、片方が早退するときは、もう片方も早退。
いつも一緒の兄弟です^^
高熱の原因はインフルかと思いきや、溶連菌。兄もかかってたもんな~
そして胃腸炎、再び。。
元旦のときほど酷くはなかったけど、腹痛と下痢が続きました・・・
そしてやっと登園したのも束の間、3日間。
本日、再び発熱~~~
37.5度~37度の子供にとっては微熱ゾーン。
お次は一体ナニ~~~~??(涙)
皆さまもどうぞお気をつけてお過ごし下さい!
陽気な兄^^
↓ブログランキング参加しています↓
兄弟ケンカが増えてきた・・・!パワフル年長&年少さんです。
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*)
ブログ更新の励みになります。
コメントを残す