▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

嘘つき扱いされた長男

こんにちは~
今週末はどんよりユルリのお天気です・・・
今週の出来事。
長男がお友達に顔を引っかかれ、夕方その旨、担任の先生からお電話頂きました。
傷が大した事なかったこと、本人は何とも思っていないようだったので、そのまま終わらせました。
3日後の朝、引っ掻いた側のお友達ママから、
「うちの子はあれからずっとやっていない、と家でも言い続けている。
 直接、現場を見ていた大人はいない。
 お宅の子が嘘ついていると思うから、バスから降りてきたらバス停で皆の前で
 本当にうちの子がやったのか確認して欲しい。」と言われました。
・3日も前の事で、うちの長男は全く気にしていないことだし、詳細を覚えていない可能性が高いかも。
・「やった」「やってない」で言い合いになったものの、大人は誰も見ていない。
・うちの子は傷を作って帰ってきた。
・子供同士の言い合いに(大した怪我でもないのに)、大人が介入する程のおおごとですか?
と答えると、別のママが
「またお宅の子が嘘ついて、他の子が傷つかないように、ハッキリ分からせるべきだ」と。
園で本人同士は普通にしていたと思ったし遊んでいるようなので、
私は正直、家で子供が「やっていないのに」と言っている感情は家庭で処理すべきだと思いました。
「自分ではやったつもりなくても、相手はやられたと思っている。どうしてだろうね?」
「ちょっとでも、やったかも?と思うなら、明日お友達にゴメンネしておいで。」
「本当にやっていない自信があるなら、その時間は列に並んでいる時間だったのだから、今度からは列に並んでいようね。お友達にやられた!と間違われないように気を付けようね。」・・・など。
子供の潔白を証明してあげることも必要な時はあるかもしれない。
でも、今回の事がそれほどの事だとは私には思えませんでした。
世の中には白黒ハッキリしない曖昧な事も多いでしょう。
納得できない事にも出会うでしょう。
相手に協力してもらい、事実確認を再度行うこともあるでしょうが、
今回の場合、明らかに「お宅の子が嘘をついてるから問い詰めてハッキリ分からせましょう!」
という姿勢で要求されました。
その場にいた他のママさんも、明らかに決めつけている言い方だった、と受け取っていました。
私は受ける必要あるかな?とも思いましたが、子供の友達が納得いっていないということで
一度受けておけば悪いことはないだろう、と思い、子供にバス停で質問しました。
長男は「列に並んでいるとき、やられた」と答えてくれましたが、
相手のママは、嘘ついて嘘を認めない子、と判断したようです。
もうまるっきり自分の子の潔白を信じて疑わないモードのママさんでしたので、
私はもうそれ以上何も言いませんでした。
誰も大人が見ていない事ですし、大人が介入するほどの事ではないと思いますので。。
翌日、見ていなかったものの、その場にいた先生にお話しを伺いました。
・Uクン(長男)がショックを受けたようなキョトンとした顔をしていたので声を掛けたら、お友達が引っ掻いた、と言った。
・そのお友達はやってない、と言い、やった!やっていない!の言い合いになった
・先生が尋ねると、「やったかも」と言い、表情も怪しかったので、これはやってるな、と判断して担任に報告した。
・担任の先生は双方に同じ話をしている
とのことでした。
私は逆側だったことも経験しました。
長男が「やっていない!」と数日間言い続けて、相手のお友達に怒っていましたが、
だからといって「ママが確かめてあげる!」的な行動はしませんでした。
する必要もないと思いました。
長男は来年から小学生です。
いろいろ理不尽なことも経験するでしょう。
いろいろ複雑な思いを抱えて帰宅してくることもあるでしょう。
私が母としてできることは、子供の気持ちを受け止めてあげることです。
どうやったらいいか、どうしたら良かったか、自分が相手の立場だったらどうか、
今後同じことが起こらないようにどうしたらいいか?一緒に考えてあげることだと思っています。
うちの子たちも思わず手がでてしまうことはあるかもしれませんが、
今回、やり返さなかった長男に成長を感じました。
以上、この一週間の、大変だった出来事 と 嬉しかった事、でした~
P.S.今年はいろいろあった~~~もう何事も起こりませんように、、
IMG_2360.JPG
↓ブログランキング参加しています↓
兄弟ケンカが増えてきた・・・!パワフル年長&年少さんです。
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*)
ブログ更新の励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 子宮・卵巣の病気から出産、育児へ 人気ブログランキングへ

2 Comments

kei

ぽか~んと開いた口が塞がらない!
ドラマに出て来るイヤなママ役みたいな人も おるんですね(・・)
最近の子育ては大変なんだ!
振り返ってみると 昔はかなり大雑把だったわ(;’∀’)
上の子をバス停までのお迎えは 下の息子も当然一緒
友達もやっぱり下の子を連れてきていて 遊んでいたのに その内取っ組み合い
でも私もその彼女も止めません!
暫く見てから は~いそこまでと云って間に入り 握手で仲直り
男の子ですから する事も激しいけど発散させていた訳です。
後は仲良く遊んでいるし・・・
もっと 大きな心で子育て出来ればイイね~
因みに男の子ですし 自分より大きくて強い子にやられたら、戦えーでした。アハハ・・・
息子はケンカして ケガをさせたり ケガをした事もなかったけどね( *´艸`)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です