こんばんは
もうすっかり秋ですね~!
朝からエアコンを付けていた日が突然終わり、少し寂しい秋の始まりです。
本日は少し前のお話を。
次男の入園式で着た着物。
⇓ この2本の帯は、主人の祖母から頂いたものです。
義祖母は着物が大好きな方だったようで、
ご自宅には100本近い着物や帯、装飾品の数々が保管されていました。
義祖父が亡くなり、遠方から嫁いでいた義祖母は、自宅を処分して地元へ・・・
私も子供と何度か訪れたことのある一軒家。
高齢の為に自分で荷物の処分をすることが困難、とのことで、
私と主人が荷物の整理を行いました。
週末1日を使い、子供たちは託児へ預け、3ヶ月くらい掛かったかな?
季節が変わっていたのを覚えています。
『欲しいものは全部持って行って。着物も帯も何でも』
そう言われ処分しきれずに、傷んでいない着物や帯を80本くらい持ち帰りました。
大島紬など、貴重な着物も。義祖父のものも2本くらい。
よく考えずとも、おばあちゃまと私では身長差が随分とあるので、
私が着ることはできないのですが・・・
なんとか着れる方法はないかな?と、近所の着物屋さんに持ち込みましたが
織り込んである生地を出しても足りないかギリギリ。
その上、織り込んである部分とそうでない部分の色褪せ具合が異なるので
実際に着るのは難しいでしょう、とのお話でした。
生地を切ってリメイク・・・という方法もあったと思いますが、
おばぁちゃまが仕立て、大切に着ていた着物を切りたくるのは気が進まず・・・
どこか良い着物買取り業者さんはいないかな? と探し、
着物買取専門/スピード買取.jp さんに引取りに来てもらいました
事前にどのような方がいらっしゃるのか?の案内もあり、
着物の知識の豊富な方でしたので、あれこれ質問してしまいました
おばぁちゃまから、「大島紬や○○などがある」と電話で聞いたのですが、
正直、渋めの着物柄はどれも大島紬に見えてしまい・・・
大島紬の見分け方や、私の身長では着ることができないのか?など質問し、
着物1枚1枚、丁寧に見て下さり、
おばぁちゃまの人生を振り返りながら査定して頂いてるようななんとも不思議な時間でした。
着物は諦めて他に着て頂ける方にお譲りすることにして、
私は気に入った帯2本を頂きました。
子供たちの行事の節目などに、大切に着用していきたいと思います。
今回、私がお世話になった着物買取り業者はコチラ⇓
>>着物買取専門/スピード買取.jp
着物って重たいし、かさ張るので・・・
思い切って着ない着物を断捨離したい方にオススメです(*’v’*)
↓ブログランキング参加しています↓
兄弟ケンカが増えてきた・・・!パワフル年長&年少さんです。
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*)
ブログ更新の励みになります。
コメントを残す