こんにちは(*’v’*)
いきなり夏本番の暑さだった5月。
6月に入り、梅雨らしいお天気が続いています
今日の東京は、突然の突風や雷雨に注意だとか!
習い事ある日に限って・・・
安全に送迎して、無事に1日を終えたいと思います。
さて。
うちの子たちが通う幼稚園は、水曜日を除いて毎日お弁当です!
長男の入園面接を受ける際、完全給食 or 給食の日がある園と迷いましたが…
その後、次男の卵アレルギーが発覚し、
完全お弁当の園に御縁があって良かったと思っています。
ナイス!お兄ちゃん(*’v’*)
最初の頃は、海苔でお顔を描いていたなぁ~
突然の「普通のお弁当がいい」発言に。
お友達とのお遊び会には3人分のランチを詰めて。
そして今では次男の分も作ります
次男には小さなコロコロお握りを入れて~
「お弁当作るの大変だね~」と良く言われますが、作るのは全然苦じゃないかな~
(洗う方が負担かも!小さなケースやカトラリーなどゴチャゴチャと…)
ポイントは、市販の冷凍食品やミートボールなども利用すること
全てのおかずを手作りで・・・と考えると苦痛になるのかも。
前夜のおかずを多めに作って入れることもありますが、
冷食や単純に焼くだけ!のおかずなども利用しています。
卵アレルギーの次男に合わせて、長男のお弁当にも卵焼きの登場は少ないと思います
茹でたブロッコリーやニンジン、フルーツも凍らせて保冷剤代わりにしたり。
まだまだ続くお弁当作り。
そのうち、夜の塾弁作りが始まるんでしょうね~
理想を完璧に目指すと苦痛ですが、
気楽に上手に手を抜いてやれば、お弁当作りも楽しいよ
↓ブログランキング参加しています↓
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*)
ブログ更新の励みになります。
春から長男は年長さん、次男は年少さんです!
コメントを残す