こんにちは~
今朝は、主人の朝食の準備と、次男クンの授乳が重なり、てんてこ舞いでした
朝方の授乳が終わったのが4時で、このまま起きて朝食の準備や片付けを
やっちゃおうかな~と思ったのですが、寒かったし、
私が起きてると長男が起きてくるので・・・
朝方から長男の相手するのもツライし、寝ちゃおう!と寝ちゃったんです
でも、スッキリ目は覚めていたから、
そのまま朝食の支度や雑用進めちゃえばよかったな~と
段取りや下準備の重要さを実感した一日の始まりになりました
さて、現在の母乳量のこと。
第1子のときも出が悪くて、とても苦労しながらあれこれ聞いては実践し、
ちょびちょびながらも、生後9ヶ月の頃まで母乳(ほぼミルクメインの…)をあげていました
私が母乳をあげたかった理由は、主人が小児喘息だった為、そのリスクがあったこと。
生後6ヶ月まで、少しずつでもいいから母乳を飲み続けていると
喘息のリスクがとても低くなると小児科医に聞き、なんとか続けたかったのです。
(母心ってやつ?(*’v’*))
喘息が出る子は、1歳までに発症することが多いそうで、
今後も風邪などがきっかけで出る可能性はあるものの、ほぼ大丈夫だと言われました
もちろん、第2子も喘息のリスクを回避できるように、ちょーっとずつでもいいから
最低でも生後6ヶ月までは、母乳を飲ませてあげたいと思っています
しかし、今回も完全母乳はムリそう
既に、母乳の後にミルクを100ml飲んでいますからね
ほぼミルクですが、一生懸命おっぱい吸ってくれる第2子クンに感謝
そういえば、第2子クンの名前公開していませんでしたね 次回、UPしますね~
↓ブログランキング参加しています↓
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*) ブログ更新の励みになります。
只今、夫婦2人で2歳児&新生児(どちらも男の子)を育てています☆
今日はそちらは雪なんですねぇ~
風邪ぶり返さない様にね!
一人目より 二人目の方が出にくくなりますねぇー
忙しくなるからかな?
次男クンも大きいから かなり飲むんだろうね♪
がんばれ、ももさん!
★keiさんへ★
一昨日は雪で超寒くて、昨日はポカポカ春陽気~、
そして今日は雨で寒いです。
助産師さんには2人目の方が出やすい(一度開通しているから?)って
言われましたけど、実生活を始めると・・・
色々目を配ったり、殆ど動きっぱなしの生活だから、ストレスも増えて。
母乳のお手入れも後回しになりがちだし、出にくいですね~
昨夜は、おっぱい口に含んでくれず、出てないんだと思います(泣)
いっそのこと、ミルクONLYになった方が負担が減るんでしょうね~
もう少し続けてみます。
うちの子供3人とも完全母乳でした。ムスビは飲んでは吐き、飲んでは吐きで、ちょっと心配でしたが、助産師さんに聞くと、心配ないとのことでした。今は、湿疹がでてきて、そちらが気になるかな。上の子2人はかわいがってるみたいなんですが、目を離すとムスビの足を持って引きずっていたりして、けっこうビビリます・・・。
★ポコポコさんへ★
以前、母乳のことでお話伺いましたよね。
私は今回も、殆どミルク寄りの母乳で頑張ってます。
新生児湿疹、うちも真っ盛りですよ~泣くと目立ちますよね。
パワフルなお兄ちゃんなりに、ムスビちゃんと遊びたいんでしょうか♪