こんにちは
子供達が眠っている間に・・・私の楽しみ、ブログ更新タイムです
既に2人目がいるママさん達から、第1子の赤ちゃん返りについて色々聞いていたので
ある程度覚悟していたわたし。
赤ちゃんのお世話はなるべく主人が担当して、私は長男Uクンの相手をしよう!と
主人とも予めお話していました。
が、しかし 今のところは目立った赤ちゃん返りの行動は見られません~
オムツ替えるときはオムツ持って来てくれるし、お尻拭きティッシュ取ってくれるし
使用済オムツは捨ててくれるし。
沐浴のときも、扉を開けてくれたりして、赤ちゃん抱っこして移動する私の
サポートを色々やってくれています
授乳中も、赤ちゃんに「おいし~?」なんて聞いてます
これから徐々に出てくるのかもしれませんが、今のところは嫉妬もしていない様子。
それよりも、まだ新生児期なので、平日外出できないことによるストレス?が
時々、爆発してるかな~
土日は主人が連れ出したりしてくれていますが(笑顔で「バイバーイ!」と出掛けていきます)
平日の児童館クラブ活動など、妊娠後期からずっとお預けですからね
ヤマハなどの同年代の子供が出ているCMや番組を見て、楽しそうだったり
じーっと見ている様子を見掛けると、「同年代の子と遊びたいんだろうなぁ~」と
申し訳ないような、かわいそうなような、複雑な気持ちになります(・・*)
親子3人、ずーっと室内で一緒にいると、私も気分が滅入っちゃいそうなので
最近では赤ちゃんをスリングに入れて、マンション内を軽くお散歩したり、
近所のスーパーへ朝食のパンを買いに行ったりしています
ほんとにピンポイントで「パン買いに行くだけ」「郵便受けに郵便取りに行くだけ」
だったりしますが、もっと遊びたい~!とかグズることなく協力してくれているので
とても助かっています
赤ちゃん(と私)の生後1ヶ月検診まで、あと少し
外出できるようになったら(できれば暖かくなって欲しいな)、
平日は親子3人でお散歩やお買い物に出かけようねっ(*’v’*)
↓ブログランキング参加しています↓
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*) ブログ更新の励みになります。
只今、夫婦2人で2歳児&新生児(どちらも男の子)を育てています☆
↓にコメント送信したら こちらがUP(@_@;)
そうかぁ~やっぱり赤ちゃん返りないのね!
みんなよく言うけど 亜実もそんな事なくきましたよ♪
ただ顔のすぐ近くでガラガラのおもちゃを振ってくれるのが怖い(笑)
★keiさんへ★
亜美ちゃんも赤ちゃん返りなかったんですね。
悪気はないと思うんですけど、ナデナデや手を握る力加減が強くて^^;