▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

食欲旺盛!のその後

こんばんは~やや欠け月夜
ここ2週間ほど、歯磨きをイヤがらなくなったのでとってもラク~ぴかぴか(新しい) になったサリィももですハートたち(複数ハート)
さて、誕生後からこれまで、長男Uの食べ過ぎ問題に不安を感じたり
「私たちの子供だから、食べる事大好きなのは仕方無いわよ~」 とドン!と構えたり・・・
しかし増えまくる体重に、「将来は相撲部屋かしら・・・たらーっ(汗)」 と冗談言ったり。
そんなUクンですが、この2週間ほど、食欲が落ち着いてきましたひらめき
「欲しがるだけ食べさせて良い」とは良く聞きますが、オカワリ!おかわり!!攻撃に参っていたワタシ。。ふらふら
IMG_3238.jpg
お皿も食べる勢いで・・・プレートに残ったトマトのジュースを飲んでいます~わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
私が何か食べていても欲しがるので、昼食など隠れて食べていたんですバッド(下向き矢印)
 ⇒詳しくは、『かなり食べます~』へ
それが、この2週間ほど落ち着いてきたことで、一緒にニコニコ美味しく笑いながら食事できるようになってきましたわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
きっかけ?は、1歳半検診で、相談したこと。
1歳半の子供の食事量サンプルを見せてもらって・・・
「あ、こんなに食べさせて良いんだ目exclamation×2」 と、気持ちがラクになったんです。
それまでオカワリを欲しがっていたのは、足りなかったからなんです。当たり前なんですけど。。
Uクンのお友達には、女の子が多い(というか殆ど)こともあり、私がよく目にしていたのは、女の子の食事量だったんです~
女の子のママさん達も、Uクンの食べる量を見てドン引きされることもあり・・・
私は彼女たちとUクンの食べる量を比べて、多すぎるって思い込んでいたんですよねー(長音記号2)
1歳半検診で3名くらいの先生方に相談して、見せてもらった食事量を思い出してUクンの食事を用意しました。
すると・・・1ヶ月前くらいからかな~?
「後半は惰性で食べてる?プレートに残っているから食べている?」 と感じることが出てきたんです。
そう感じる時は、「お母さんに、あ~ん揺れるハート」 と、私が食べたり。
今では、お皿に残っていても、満足したら両手を合わせて「まんまーん(ご馳走様)」と言い、
手を洗う仕草をしてくれます~るんるん
とてもラクチンになって、一緒に食事しても楽しめるようになりましたヽ(´▽`)/ハートたち(複数ハート)
夢は、幼稚園の帰り道などに、「お腹減ったね~。今日はお父さん遅いから、何か食べて帰ろっか!」
『わ~い!僕、ラーメンがいい~~』 みたいなことしてみたいですわーい(嬉しい顔)るんるん
↓ブログランキング参加しています↓
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*) ブログ更新の励みになります。
夫婦2人で1歳児子育て中☆将来3人子供が欲しいなぁ~と夢描いている私たちの応援をして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 子宮・卵巣の病気から出産、育児へ  人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です