暑さ厳しい夏休み!涼しい映画館でのんびり映画鑑賞がおすすめです。
2019年最新映画情報の中から、
- 小学生低学年向け映画(小学1~2年生)
- 小学生高学年向け映画(小学3年生以上)
情報に分けてまとめました。
子供の成熟度合や興味により楽しめる映画にブレはあります。小2・4年生のわが子基準でのざっくりとした分類になります。参考までに、映画館で観たうちの兄弟の感想も更新していきます!
もくじ
【2019年夏休み】映画:小学校低学年(1・2年生)向け
1、名探偵コナン 紺青の拳(公開日2019/4/12金~)
「名探偵コナン 紺青の拳」を観た小4と小2の感想をクチコミ
TVアニメで普段みていない名探偵コナン。ストーリーが2週に分かれたり、推理があちこち展開したり、工藤新一の声が高校生の低い声に変わったりコナンくんの高い声に変わったり・・じっくり真剣にみていないと分からなくなりがち。
映画のコナンは1話で終わることと、ストーリーも丁寧に作られています。
- 小4男児の感想:面白かった!
- 小2男児の感想:ちょっと分からないところがあったけど面白かった
そう(#^^#)
小4男児はTVのコナンくんも見始めたので、主要な登場人物をインプットして楽しめているようです。
2、映画きかんしゃトーマス2019:Go!Go!地球まるごとアドベンチャー(公開日2019/4/5金~)
3、映画クレヨンしんちゃん新婚旅行ハリケーン失われたひろし(公開日2019/4/19金~)
「映画クレヨンしんちゃん新婚旅行ハリケーン失われたひろし」を観た小4と小2の感想をクチコミ
母(わたし)と兄弟で映画館でみました。
【2019年夏休み】映画:小学校高学年(3・4・5・6年生)向け
4、バースデー ワンダーランド(公開日2019/4/26金~)
原恵一監督 最新作
5、名探偵ピカチュウPiKACHU(公開日2019/5/3金~)
「名探偵ピカチュウPiKACHU」を映画館で観た小4と小2の感想をクチコミ
どちらも男児、パパと観に行きました。
アニメのピカチュウと違う実写なので楽しめないかな?と思いましたが、これはこれで楽しく見れたそうです。
ストーリーの展開は小2男児でも分かりやすかった模様。怖いシーンが無かったのも良かったそうです(#^^#)
6、プロメア(公開日2019/5/24~)
<声>
松山ケンイチ(ガロ・ティモス)
早乙女太一(リオ・フォーティア)
堺雅人(クレイ・フォーサイト)
7、アベンジャーズ エンドゲーム(公開日2019/4/26金~)
8、GODZILLAゴジラ キングオブモンスターズ(公開日2019/5/31金~)
9、劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEキングダム(公開日2019/6/14金~)
劇場限定ムビチケ18種(1,500円)2019/1/20~発売中
10、きみと、波にのれたら(公開日2019/6/21金~)
【2019年夏休み】小学生高学年(3・4・5・6年生)向け映画6作品 公開日順
1、ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(公開日2019/7/12金~)
2、ペット2(公開日2019/7/26金~)
3、ディズニー「ライオン・キング」公開日2019/8/9金~
4、劇場版 ワンピーススタンピード(公開日2019/8/9~)
5、MIBメン・イン・ブラック インターナショナル(公開日2019/)
6、スパーダーマン ファー・フロム・ホーム(公開日2019/)
小学校低学年(1~2年生)に見せていい映画の選び方
小学校低学年(1~2年生)のうちは、大音量でドンパチガンガン効果音が鳴りまくる映画は刺激が強すぎる心配があります。目や脳への刺激も強く、恐怖心や不安感などで疲れてしまったり夜の寝つきが悪くなることも・・(もちろん個人差はあります)
- 作品時間が長い
- 効果音が大音量でうるさい
- 目(脳)への刺激が激しい
- ストーリーが過去未来をいったりきたりするなど複雑
こういった映画は小学校低学年向け映画ではありません。
兄弟姉妹の都合で上の子に合わせて付き合うこともあると思います。ピカチュウなど子供本人が興味があって観たい映画でもアニメと違い想像通りではなくて退屈してしまう・・なども考慮しておきましょう。
コメントを残す