(前文、「地震のこと(4)東京脱出!」はこちら)
今日はとっても暖かいですねーっ
あの、信じられない大きな被害が出た東日本大震災から2週間経ちました。
一時、都内23区も水道水を1歳未満の赤ちゃんに飲ませないようにと報道されましたが、
私達が帰京した頃には解除されていました。
Uクンは、フォローアップミルクを毎朝100mlくらい飲む程度で、後はお水を飲みます。
もうすぐ1歳半ですが、1歳未満と1歳半。
たった半年の違いですから、余裕があるうちは気をつけてあげたいのが親ゴコロ・・・
私は以前から、東京に大きな地震が来ることを恐れていたので、
幸い我が家にはミネラルウォーターのストックがあり、今はそれを飲ませています。
とはいえ、お味噌汁などは水道水(浄水器)を使っているので、完璧じゃないんですけどね
実家への非難前は、近所のスーパーも閉まっていたり、空いていても商品棚がガラガラに空っぽで
「これが都内なの?!」とビックリするほどでした。
飲食店も閉まっているところが多く、出前も配達を行っていないところが殆ど・・・
一足先に帰京した主人から、「非難前とあまり変わっていない」と聞いていたので、
食料品など保存のきくものを九州から送り、帰京しました。
帰京後の都内は、やはりなんとなく空気が重たく感じられ、何より、人が殆ど歩いていません
子供連れなんて、全然見かけないくらいです・・・
(丁度、春休みでもあるので、帰省されている方も多いのでしょうが)
こんなに暖かくて、快晴のお天気なのに、近所の公園には子供連れの親子はいません。。
いつもならば、お弁当を食べてるママ友さん達がいたり、芝生でチビッ子たちが遊んでいたりするんですけど~
たまに見かける親子さんも、ベビーカーをレインカバーで覆っていたりします。
(私もやろうと思ったんですけどね)
スーパーの品揃えは、お昼頃行くと、牛乳や卵、納豆、パンの一部、ヨーグルト、お米など、大体の物は買える感じです。
でも、普段に比べればかなり少ないですし、夕方には売切れているんじゃないかな~?と思う品揃えです。
きっと、多くのママさん達が帰省などしていて居ないから残っているのだと思います。
しかし、乾電池(単一)は売り切れですし、オムツもサイズによっては無かったり、あっても少量パッケージだったり。
しかも、多くの物は、1家族1コまでの制限付きです。
イベントも殆ど中止ですし、健康に害は無い量だといっても、都内でも普段より放射能物質が飛んでいる中、
必要も無いのに長い時間、外に子供を連れて外出するのは、やはり不安です。
同じマンションのママ友さんも、殆ど遠方へ避難されているそうで・・・
幸い我が家は、計画停電の対象区域外ですが、消費電力ピークの時間帯には、洗濯や掃除機、炊飯やエアコン使用を控えています。
この夏は、どこも節電で暑くなりそうですね~~
(多くのお店では、冷えすぎていたので、丁度良くなるのかも?)
生活を見直して、改善する機会なのでしょうね。
Uクンは退屈して、ご機嫌ナナメの日がありますが、マンション内をお散歩したりして
なんとか過ごしています。
週末には、一番仲良しのママ友さんが帰京してくるので、来週は遊ばせてあげたいです
まだまだ原発もキケンな状態・・・
でも、子供は子供で、遊びたい盛り。一生懸命、毎日成長しています。
子供の好奇心や楽しみを、なるべく奪わずに、貴重な時間を一緒に過ごしてあげたいと思っています。
↓ブログランキング参加しています↓
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*) ブログ更新の励みになります。
夫婦2人で0歳児子育て中☆将来3人子供が欲しいなぁ~と夢描いている私たちの応援をして頂けると嬉しいです♪
コメントを残す