▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

おしゃぶりはダメ?

こんにちはグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
以前、『長男U、初めての風邪』でお話していましたが、その後一旦治りかけたものの
頂いていたお薬が無くなり服用を止めたところ、先週末に向けてまたぶり返してきましたがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
鼻水と咳も少し出ていたので、再びお薬を頂きに受診病院ー(長音記号2)
そうやって週末を自宅でのんびり過ごしたところ、今日は随分良くなってきましたひらめき
今日のお昼でお薬無くなっちゃったけど・・・このまま治りますようにっ(*’-‘*)かわいい
さて、今日は最近妹に指摘されて気になっているおしゃぶりについて・・・キスマーク
『寝かし付け大作戦!』をやっていた頃、寝かしつけにとっても困っていて、どうしても乳首をちゅくちゅくしながらじゃなきゃ
寝なかったのですが、それでは私ばかりしか寝かし付け出来ないし、右肩の酷いコリが辛かったこともあり
おしゃぶりを吸わせるようにしたんです。
長男Uは最初嫌がっていたので結局使わなかったのですが、寝かし付け問題が過ぎた頃
ふと吸わせてみると、それからお気に入りになり・・・最近までちゅぱちゅぱやってました。
一日中ってわけではないのですが、寝る時と食後(食事が終わる頃から泣き叫ぶんです…ふらふら)は欠かせませんでしたー(長音記号2)
ある時、妹にUクンの写メを送ると、『そろそろおしゃぶり卒業しなきゃね~』と返事ががく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
やっぱり、ずっとおしゃぶりしてると歯並びに影響するみたいですねバッド(下向き矢印)
私が購入したのは、ドイツの歯科医が推奨するオールシリコン製の歯並びに影響しにくいおしゃぶりでしたぴかぴか(新しい)
3サイズ各1個ずつのセットなのですが、月齢に合わせて使うおしゃぶりを変えていきます。
(商品名を忘れて・・・ご紹介できず・・・すみませんふらふら
でも、確か説明書には「長時間の使用は歯並びに影響する可能性があります」って書かれていた気がするので・・・ダッシュ(走り出すさま)
1歳になったことだし、徐々におしゃぶり卒業中でするんるん
今は、眠る時は欠かせませんが、食後のおしゃぶりをトレーニング用の安全歯ブラシに変えました。

↓こういうので、赤ちゃんが自分で持っても喉の奥まで歯ブラシが入らないようにカバー?が付いてます

次項有【PIGEON(ピジョン)親子で乳歯ケア☆乳歯ブラシセット 赤ちゃんが持っても喉を突かない安全ストッパー付き♪】

日中は、日に一度くらい「マンママンマ」と言って、おしゃぶりを要求して泣き叫びますΣ(゜д゜)どんっ(衝撃)
あまりの激しさにどこか痛いのかexclamation&question と心配するのですが、どうやらおしゃぶりらしく
試しに与えると泣き止んでご機嫌にわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
おっぱいの卒業も自然に出来たので、こちらから与えなければ近いうちにおしゃぶりも卒業できそうだと思ってますぴかぴか(新しい)
それにしても、おしゃぶりってなんだかとても悪く言われる方もいらっしゃって・・・
やはり歯並びに悪影響だからでしょうかね~?ー(長音記号2)
↓ブログランキング参加しています↓
下の3リンクをそれぞれ1クリックお願いします(*’v’*) ブログ更新の励みになります。
夫婦2人で0歳児子育て中☆将来3人子供が欲しいなぁ~と夢描いている私たちの応援をして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 子宮・卵巣の病気から出産、育児へ  人気ブログランキングへ

2 Comments

kei

こんにちは、ももママさん(^^♪
孫達が来ていて 何だか日にちが過ぎたコメントですが・・^_^;
ウチの子は二人いますが娘はおしゃぶり利用せずでした。
哺乳瓶すらダメで・・・
息子は母乳だけでは足らず混合で育てたのですが
おしゃぶりもちゅんちゅくやっていましたねぇ~
止めさせようと目の前でゴミ箱に捨てた事覚えています。
その子にもよるのでしょうが 歯並びは息子の方が悪いかな?
これがおしゃぶりのせいかは?ですが・・・

返信する
サリィもも

★keiさんへ★
こんにちは~~♪コメントありがとうございます。
なるほど、ゴミ箱に捨てるところを見せたんですね。
最近は寝る時だけになっています。
また近況UPしますね^^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です