▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

生後8ヶ月の頃の離乳食を振り返る

こんばんは~夜喫茶店ハートたち(複数ハート)
離乳食開始時から、私の手作りでも市販のレトルト離乳食でも、何でも良く食べてくれる長男U
すごく助かっていますぴかぴか(新しい)
なかなか食べてくれない・・・ってママのお話も聞きますが、必ずといっていい程、女のコのママなんですよ~。
女のコは食が細いのかしら?私の周りだけexclamation&questionあせあせ(飛び散る汗)
うちの子は、何でも良く食べてくれますが、その分、体重が・・・(今朝測ったら10.4kgでした!)がく〜(落胆した顔)どんっ(衝撃)
まぁ、元気で健康なので良しとしますひらめき
さて、記録として写真を撮影していたので、生後8ヶ月の頃の離乳食をUPしておきます。
こちら↓は、6月16日の1食分です
IMG_2460.jpg
レトルトのおかずと、”おふ”のスープ(”ふ”の量が多い…たらーっ(汗))、そして白米(何グラムだったかな~)ですレストラン
そして、6月30日の1食分↓レストラン
IMG_2480.jpg
こちらも再びレトルトのおかずと、カボチャポタージュ、そしてシャケと白米でするんるん
第一子は離乳食も手作りで超手を掛けて作ってたグッド(上向き矢印) って人が私の周りには沢山います目あせあせ(飛び散る汗)
私は最初っから手抜きなのですが・・・ー(長音記号2)
ただ、レトルト離乳食を選ぶ際には、食べてOKの月齢になっていたとしても
アレルギー要注意(特に卵!と蕎麦、カニ、エビなど)食品の物はなるべく避けるようにしていますひらめき
レトルトおかずを利用することもあれば、全て手作りの日もある・・・そんな感じですグッド(上向き矢印)るんるん
これからも無理せず、適度に手を抜いて育児を楽しみたいと思いますハートたち(複数ハート)
(最近の離乳食もUPしますね~レストラン
ブログランキング参加しています☆ 4つのバナーをそれぞれ1クリックして、夫婦2人で0歳児子育てをしつつ、
将来3人子供が欲しいなぁ~と希望している私たちの応援宜しくお願いします!ヾ(*’-‘*)
にほんブログ村 子育てブログ 子宮・卵巣の病気から出産、育児へ [男の子育児] [子育て日記]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です