こんにちは
昨夜も、2度寝返りして、一度は寝返ってうつ伏せになった後
ゴロン と仰向けに戻ってました
他にも、仰向けのままズリズリと部屋内を移動するようになりました
(後頭部のハゲが酷くなるんでしょうね~)
久しぶり(初めて?)に、成長したんだな~と実感(*´ー`)
でも、何故か、寝返ったり、ズリズリと仰向け移動するのはお風呂後の夜なんですよ~
何なんでしょう
さて、一時期とっても苦労していた夜の寝かし付け。
(『寝かし付け大作戦!』)
その後、何となくリズムが出来てきたのか、お風呂後2~3時間リビングで過ごし
23:30過ぎから眠たいとグズり出し、ミルク240mlを持ってお布団へ移動。
一気飲みし、おっぱいをクチュクチュしながら0:30頃に眠り、翌朝8時頃まで起きずに眠る――
というリズムになっていました。
時々、ミルクやおっぱいでお腹いっぱいになっても眠りきらず、私も疲れた時には、
泣かせっぱなしにしたり。すると、1夜は15分で、次は10分で泣き疲れて眠ったり。
そういう訳で、私も普通にベットで眠れていたんです
しかし、ここ1週間ほどかなぁ~、たっぷりミルクも飲んで寝付いてから
30分だったり1時間だったり、で目覚めて大泣きするように
おっぱいで寝かし付けようとするものの、1時間くらいクチュクチュやっても眠らず・・・
ウトウトしている風なんですが、寝付いたと思って離すと泣いちゃうんです
1時間も吸わせると私も疲れちゃうので、ミルクをまた240ml作って飲ませますが、
それでも眠らず、まだ欲しがる?ので、またおっぱい。
それでも眠らない日もあり、半分の量で作った薄めのミルクを120mlくらい飲みながら眠っています
夜中23:30頃から寝かし付け→2時~2:30頃寝付く。
3:00~3:30頃また泣く→添い乳で4:00~4:30頃までおっぱいクチュクチュしながらウトウト…
そして、私に限界が来て(笑)4:30頃オムツ替え、ミルク240ml与える。
そのまま眠ることもあるが、また泣き出す時は更に薄めのミルク120mlくらいを飲みながら眠る。
この1週間は大体、朝方5時位にようやく眠る感じです
朝は、お昼まで眠ることもあれば、9時頃目覚めることも。
夜型になっているのでしょうかね~
結構、夜中に大量に飲んでいるせいか?今週は、日中は夕方までおっぱいだけで
特に欲しがらないんです。
離乳食も始めているので、おかゆを小スプーン半分×7杯くらい食べているからお腹いっぱい
なのかもですが、昼間、本当は足りていないから、その分、夜中沢山欲しがるのかな・・・と思ったり
昼間、おっぱいでは足りていないだろうと粉ミルクあげても、以前ほど真剣に飲まないんです
だから足りているんだろうと判断するのですが、夜に大量に飲むので気になって
でも、夜中も本当はミルクじゃなくて、あやすことで寝かしつけることも出来るのかもしれませんが
私も体を休めたいので、つい、おっぱいやミルクに頼っちゃうんですよね
まずはお昼ちょっとミルクもあげて、様子をみようかしら?
それとも、やっぱりあやして寝かしつけるべきなのでしょうか・・・?
それともそれとも、オムツもお腹も満たした後は泣かせっぱなし?
何かご意見頂けると嬉しいです
ブログランキング参加しています☆ 4つのバナーをそれぞれ1クリックして、夫婦2人で0歳児子育てをしつつ、
将来3人子供が欲しいなぁ~と希望している私たちの応援宜しくお願いします!ヾ(*’-‘*)
[育児記録/男の子] [子育て日記]
こんにちは~ももさん♪
Uくんすごいですねぇ~240mlも飲むんですか(@_@;)
大きいのが解りますね(^^♪
リズムって掴めそうで掴めない(>_<) パターンが変わったりしますものね。 朝まで寝ていた遥も夜中2回起きるパターンに戻ったみたいですよ(-_-;) 離乳食を食べるからか やっぱりミルクあまり飲まないですね。200ml作っても残す事が多いかな? 又パターンが変わるだろうから気長に待ちましょう! 仰向けでズリズリですか?想像したら可愛いなぁ~♪
★keiさんへ★
こんばんは♪
寝かしつける時だけですが、240ml飲みますよ~^^;10分掛からないかも…
(ピジョンの「母乳実感」っていうおっぱいを吸う要領で吸わないと出て来ない乳首を使ってますが)
遥クンも夜中2回起きるようになったんですかぁ。。
夜泣きなんですかね??うちも・・・