こんにちは~
ここ数日、また寒い日が続いていますね
寒さが苦手なサリィももは、すっかり巣篭もり生活です
さて、最近の寝かし付けについてUPしたいと思います
寝かし付けについて前回UPしてから引続き、完全に寝付くのは午前2時前後だったのですが、
「無理に生活リズムを作ろうとするのは一旦諦めよう」と。
お風呂上りも明るいリビングで過ごしていたある日、いつも湯上りの白湯をとても嫌がるので
何気なく母乳をあげたのですが、飲んで割とすぐに
寝ちゃいました
そぉ~~っと隣の寝室へ移動し、お布団に寝かせました。
「まぁ、すぐ起きちゃうかもね~」と思っていたのですが
朝は11時に起き、外出もしていないのに一時間ほど眠りました。
その後、授乳で目覚めましたが、オムツを替えて、何となくお布団に寝かせたままで
ミルクをあげてみると…
そのまま朝まで眠りましたヽ(´▽`)/
翌朝6時半に起きましたが、添い乳で片方吸わせていると、7時半~11:30まで再び眠りました
これだけ眠ったから、夜はまた眠らないかもなぁ~と思っていましたが、
昨日同様に、お風呂上りリビングで明るいまま過ごし、おっぱいをあげていると22:10~0:40まで眠り…
授乳で目覚めたらオムツを替えて、お布団で寝たままミルク。
それで1:05~翌朝7:30まで眠りました
朝は一旦起きて、授乳やオムツ替え、遊んだりしましたが、そのうちに「眠たい!」と泣いたので
おっぱいを吸わせるとすぐ
9:30~11:30くらいまで約2時間眠りました。
このリズムが続いています
(一日だけ、ミルクを薄め過ぎたのか?夜中3時半に授乳で起きましたが)
このペースで生活リズムがついていくのかもしれません
寝かし付けにおっぱいを吸わせるのは、今後歯が生えてきた時のことを考えるとやめたいのですが
ゴクゴク飲むというよりは、くちゅくちゅしながら眠るって感じなので、
今はおしゃぶりは激しく嫌がりますが、そのうちおしゃぶりに切り替わるといいかなぁ
授乳の関係で、まだ一度は起きてしまいますが、そのうち離乳食が始まり安定すれば
そのまま起きなくなるでしょうから(夜鳴きが始まらなければ…)暫くこの生活でいきたいと思います
結果、一旦諦める、という方法が一番効果的だったように思います
寝かし付けに躍起になっていたつもりは無いのですが、「寝たらあれしよう、これしよう」と
思っていた事が、赤ちゃんを不安にさせていたのかもです
赤ちゃんを気にするのではなく、大人がしたい事を優先させて生活していたら
その中で赤ちゃんは眠っていた・・・って感じです(*’v’*)
そろそろ起きそうなので…またUPします
最後になりましたが、赤ちゃんの寝かし付けについて色々アドバイス下さった方、
本当にありがとうございました
また寝付悪くなることも出てくるかもしれませんが、とりあえずここ数日はスムーズに寝付けています。
有難う御座いました これからも宜しくお願いします
ブログランキング参加しています☆ 4つのバナーをそれぞれ1クリックして、夫婦2人で0歳児子育てをしつつ、
将来3人子供が欲しいなぁ~と希望している私たちの応援宜しくお願いします!ヾ(*’-‘*)
FC2ブログランキング[育児記録/男の子] 人気ブログランキング[子育て日記]
良かったですね~\(^o^)/
色んな日がありますが そのうちUクンのリズムが出来上がっていくものですよ(^_-)-☆
★keiさんへ★
こんばんは♪
そうですよね、まだ生後4ヶ月。のんびり付き合ってあげたいと思います。