▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

妊娠36週目「子宮口の開き」

妊娠36週目の検診の記録です病院るんるん
この日は先に貧血の血液検査を受けてくるように言われていたので
先に採血所に寄ってから産科を訪れました。
以前はそんなことなかったのですが、ここ数回は予約時間を2時間以上経過して
診察室へ呼ばれることが多く・・・流石に疲れてしまいますもうやだ〜(悲しい顔)
この日も待ちそうだったので、待っている間に入院予約を済ませちゃいましたわーい(嬉しい顔)るんるん
こちらの病院には2人・4人の大部屋もあり、追加費用は掛かりますが私は個室を第一希望にしましたひらめき
入院予約後、一度産科に寄りましたが、まだまだ1時間以上待ちそうだったので
病院内の売店にどんな種類の商品が売ってあるか?覗きに行ったりして
自分の順番が来るのを待ちましたいい気分(温泉)
主治医:「お待たせしちゃってすみません・・・あせあせ(飛び散る汗) 早速横になって下さい。」
横になると、看護士さんが測り、「腹部89センチ、子宮底長33センチです」と言い、
いつものように主治医による腹部エコーです目ぴかぴか(新しい)
わたし:「もう顔は見えないんですか?」
主治医:「だいぶ下がってきてますからね~。頭が骨盤の中に入っちゃうので…
あ!鼻が見えます。唇はここね。」
わたし:「うん??逆さになってるんですか?」
主治医:「いえいえ、こんな角度です。」と、
ぬいぐるみで見せてくれましたがちょっとよく分からず・・・ふらふらどんっ(衝撃)
この日の推定体重は2,846g
もっと増えて3,000gあると思っていたのですが、意外と?緩やかな体重増加でした。
主治医:「あ、臍の緒が首に1周巻いてます。
わたし:「え!」
主治医:「ほら。でも1周なら大丈夫ですよ。取れちゃうこともあるし、3人に1人は首に巻いてるんです。
これが3周くらい巻いてると赤ちゃんのストレスになる可能性がある
けど、心音も元気だし大丈夫です。」
実は私も、出産の際、右肩~首を巻き込んで2集半、臍の緒が巻きついていたそうで
なかなか出てこれなかったそうですがく〜(落胆した顔)
昔はエコー画像も今ほど鮮明ではなかったでしょうから、出産時まで分からなかったのでしょう。
クルっと回って、臍の緒が首から外れるといいな~ぴかぴか(新しい)
次に、内診で、子宮口の開き具合を確認しました。
主治医:「まだそんなに降りてきてないけど…でも子宮口は2センチ開いてます目exclamation
(この時期になると子宮頚管長は測らないようです)
椅子に戻り、「いよいよですねグッド(上向き矢印)」と言われちゃいました。
主治医:「あと2日で37週ですね!円錐切除術を受けてるって聞いてたから、36週まで保つか?
心配だったんですけど、保ちましたねひらめきもういつ産まれても良いので、
どんどん動いて!お散歩なら3時間、だけどそんなに歩けないでしょ?(笑)
だから毎日スクワットを50回ね。骨盤も開きやすくなるからいいんですよ。」
確かに、毎日お散歩3時間は・・・大変なので、スクワットや床の拭き掃除、
これまで安静にしていたので思う存分出来なかったお風呂場掃除や家庭菜園などを
どんどんやって、早めに出産したいと思います黒ハート
主治医:「でも、痛くないのに子宮口が2センチ開いてるってことは、安産かも~ひらめき
わたし:「そうなんですかるんるん
主治医:「円錐切除術してるとね、子宮口5センチからの開きが早いっていうデータがあるんです。
普通、初産だと陣痛きてから出産まで15時間くらいかかるんだけど、そんなに掛からないと思います。」
以前に、円錐切除術受けた方の出産体験談で、「子宮口が硬くなっていて開くのに時間が掛かった」
というお話を読んだことがありましたが、これも個人差があるようですね。
私は円錐切除術から3年経過していますが、初産なので、以前の出産と比べることが出来ません。
円錐切除術を受けている・いないに関わらず、体質やその頃の生活習慣、年齢などによっても
子宮口の開きや出産の経過は変わってくるでしょうから・・・やはり比べようがない
のだと思います。
主治医:「えっと、前回の溶連菌の検査結果は陰性なので大丈夫ですひらめき
本日の貧血検査結果も問題無しです。数値が11以上なら大丈夫ですからね。
今回は11.6で、前回は11.4だから、増えてますねぴかぴか(新しい)
主治医:「次回は1週間後ね。待たなくて良いように、もう早めに産んじゃって下さい(笑)
待ってますからね、頑張って手(グー)ぴかぴか(新しい)
最近は睡眠も細切れで、お昼寝が欠かせません。
胸焼けも相変わらずあり、時々吐き戻すこともありますが・・・
全く痛みや腰痛なども無いのに、子宮口は2センチ開き、出産への準備が進んでいましたグッド(上向き矢印)
もう1週間くらい一人の時間、夫婦の時間を過ごして・・・出産が迎えられるといいなるんるん
ブログランキング参加しています!
下の3つのバナーを1日1回ずつクリックして、応援宜しくお願いします☆(*’v’*)

  にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ

6 Comments

lala

わああ、もうすぐですね~♪
なんだか私が緊張してきました!
円錐切除してると36週もつか心配されるんですね。
どうしましょう、私ギリギリまで仕事続けるんですけどぉ。。
安産だといいですね。
無事に出産されることを心から祈ってますよ~
報告待ってます☆

返信する
ao

サリィももさん はじめまして。
昨年、LEEPの手術を受けたときにはサリィももさんのサイトに大変勇気づけられました。ありがとうございます。
久しぶりに訪れてみたら、なんと妊娠されているとのこと。実は私もです!しかも2週間しか違いません。(私は今34週)
偶然とはいえ、うれしくて思わずコメントをしてしまいました。
私も頸管を縛ることもなく、ひたすら自宅安静で9カ月に突入できました。
お互い安産できるように、残り少ないマタニティ生活を楽しく乗り切りたいですね。
またお邪魔させていただきます♪

返信する
chisu

サリィももさん。
親サイトでお世話になりましたchisuです。
私は出産したことはありませんが、サリィももさんが無事出産されますようお祈りしてますね。
毎回拝読してまして大変勉強になってます。
親サイトが負担になっては?とカキコミもしませんでしたが、何より無事に出産されるのが願いです。
又カキコミさせて下さいね。
本当にありがとうございます。

返信する
サリィもも

★lalaさんへ★
何故か、私の周りの方の方が緊張しているんですよ~(笑)
本人はどうとでもなれ!と構えているものなのかもしれませんね。
36週保つか?心配されるのはどんな妊婦さんでも同じだと思います。それまでは胎児はお母さんのお腹に居た方が良いそうなので。
又、お仕事している生活リズムの中で妊娠されたのであれば、赤ちゃんもお母さんのリズムを分かっていると思います。(勿論、無理は禁物ですが!)
お大事にされて妊娠生活楽しんで下さい(*’v’*)
★aoさんへ★
自宅安静で過ごされていたんですね!お互い出産まであと少し、母子共に健康で安産でありますように♪
★chisuさんへ★
お役に立てて何よりです。
私も始めは戸惑いましたが、円錐切除術を受ける方の不安の1つ、自然妊娠・出産を自ら体験して公開出来ることも運命なのだと思えるようになりました。
またいつでも書込み待っています。

返信する
かのよん

もう、週に1回の健診なんですね。ワクワクしますね~。
そういえば、ウチの息子も、首にへその緒を巻いて生まれてきました。
もうすでに、2センチ子宮口が開いているんですね。陣痛から出産まで、早そうですね!
良い出産を!

返信する
サリィもも

★かのよんさんへ★
妊娠中の検診、つわり中も辛かったけど、お腹が大きくなって普通の椅子に座って2時間くらい待つのが辛かったです~。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です