妊娠生活の安定期に入った頃、辛かったつわりも明けてきました
「つわりが明けると、揚げ物や甘い物が無性に食べたくなると思うけど
ホルモンの影響なので食べ過ぎないでね」と主治医に言われていました。
なんとなく、妊婦になると「○○が無性に食べたい」という
イメージがあったので、私は何が食べたくなるのだろう?とワクワクしていたのですが・・・
特に何も・・・食べたい物が出てきません・・・
元々揚げ物類は苦手で殆ど食べなかったので反動が来るかと思っていたのですが
食欲も、どんどんモリモリ復活するのかと思いきや、妊娠前より食べる量も減ったようです
安定期に入ったら、つわりが明けたら・・・
バイキングで「2人分なの~」と言いながらどんどんお代わりや
食べ歩きするのを楽しみにしていたのですが
吐きつわりであまり食べれない日が続いたのでそういう体質になったのか?
私は第一子にしては子宮の大きさが大きくなりやすかったようなので
早くから胃を圧迫していたのかもしれません
食の好みの変化としては、お肉・お魚を殆ど食べなくなくなりました
つわり明けの頃は、つわり中全くダメだった野菜がとても美味しく感じたので、
丁度?夏だったこともあり、トマトやキュウリをポリポリかじったり、スイカやお素麺を食べていました
想像とは違っていた妊娠中の食の好みの変化ですが、
太りすぎて産後体型が戻りにくくなるのも大変だと思うし
何より母子共に健康なので良しとしたいと思います
ブログランキング参加しています!
下の3つのバナーを1日1回ずつクリックして、応援宜しくお願いします☆(*’v’*)
コメントを残す