こんにちわ
8ヶ月検診(2)の記録です
この頃も毎日では無いものの、時々胸焼けがあり、食欲不振だったり
吐き戻してしまう日があり、
なんと 体重は前回の検診時より減っていました
(といっても100gですが)
今回は妊娠して初めて、主人の付き添い無しで親子2人のみでの受診でした
主治医:「何か変わったことはありますか?」
わたし:「いえ。ただ最近、胸焼けがあって戻してしまうことがあります…」
と言うと、看護士さんが「これからまだ大きくなるからね~」と。
主治医:「胃薬飲むといいですよ。」
わたし:「市販の胃薬を飲んでいいんですか」
主治医:「ええ、いいですよ。それでは横になって下さい」
妊娠中は薬の服用はほぼ全てダメだと思っていたのですが、
便秘薬、胃薬といい、そうでもないようですね
子宮底長は前回と同じ31センチ、腹囲は前回より減って85センチでした。
そしてこの日、妊娠して初めて
赤ちゃんの顔が見れました
いつもは主人が一緒だったから恥ずかしかったのかしら~
横顔でしたが、とっても可愛い
口元に手があり、指しゃぶり?していたようでした
エコー画像で撮影してもらい、帰宅後主人に見せると
「やっぱり行けば良かった~」とかなり悔しがってました(笑)
そうはいっても、お仕事も大切ですからね
この日の赤ちゃんの体重は1,764グラム
前回は標準範囲をちょっと超えそうな勢いでしたが
今回は標準範囲内にきっちり収まっていたので一安心
いつも通り、子宮頚管長も計り、3.7センチでした。
5センチあった子宮頚管長も胎児の成長・体重増加に合わせて
徐々に短くなってきています
3センチあれば充分だそうですが、胎児もこれから1キロちょっと
成長するでしょうから、あと7ミリ・・・大丈夫かしら~
主治医:「子宮頚管長は3.7センチですね。問題ありません。
今日は血液検査を受けて帰って下さい。貧血と、念の為、血糖値もね。
次からは2週間後です。10ヶ月に入ったら毎週になりますからね。
それから、運動はしていませんよね?必要な時はこちらから言いますから
それまでは静かに過ごしていて下さいね。」
順調な妊娠生活ですが、最後の発言はちょっと意外でした~。
妊婦って、マタニティヨガとかお散歩などの運動は必要だと思っていましたが
やはり人それぞれなんですね~。
私はズボラな性格だから何もしていませんでしたが、良かったです
あっ 最後に、お腹から聞こえるパキっという音について質問しました。
主治医:「えっ、ごめんなさい。分からないです」だそうです・・・
関節が鳴る音、しゃっくり・オナラの音、指しゃぶりしていて外した時の音・・・
など言われているようです
確かに、水泡がはじけるような感覚と「パチン!」「パチャ!」って音なんですよね
まぁ、異常なことであれば主治医も知っているでしょうから大丈夫なんだと思います。
次回聞く、血液検査結果が気になります
ブログランキング参加しています!
下の3つのバナーを1日1回ずつクリックして、応援宜しくお願いします☆(*’v’*)
コメントを残す