先日、6ヶ月検診に行って来ました
診察室に呼ばれて入ると、すぐに診察台に横になるように言われました。
どうやら今日は予約が沢山で素早く済ませたいようです。
看護士さんが腹囲と子宮底長を測り、主治医が「腹囲80cm、子宮底長24cm」と記入しました。
次に、胎児の心音を専用機械で聞き、「元気だね~」と確認し、腹部エコーを行いました。
主治医:「これが頭です。こっちが心臓、胃に膀胱、タマタマにオチンチン…(笑)
顔もふっくらしてきて可愛いでしょ?」
わたし:「ほんとだ~」と見ていると、
パクっと口を開けました~ どうやらアクビしたようです
前回のような宇宙人っぽい顔つきではなく、
ちょっとぷっくりしていたのでもっと見ていたくなりました
主治医:「これが鼻ね。鼻の穴2つあるの分かる?
心臓も4つに分かれて(右心房・右心室・左心房・左心室)いて問題無いし、
胃と膀胱に羊水が入っているので、つまり腎機能にも問題無いことが分かります。
更に、こっちが足…かかとに足の裏が見えます
赤ちゃんの足の裏ってね、結構大きいんですよ~。
ほら、(とサイズを測り)4センチあります」
主治医:「次は、大腿部の長さと胴回りを測って…506gで標準ピッタリです」
と、1つ1つ丁寧に診て下さいました。
その後、前回聞いていたように、膣部エコー検査で子宮頚管の長さを測りました。
主治医:「ああ、全く問題ないです
通常(円錐切除術を受けていない人)、頸管の長さは大体5センチで、
3センチあれば充分なんです。これが2.5センチになると赤ちゃんが落ちて
きやすくなっちゃうから危ないんですけどね。
サリィももさんの場合、
5センチあるので全く問題ありません。」
ということで、私の場合、全く問題ありませんでした
その後、診察椅子に移動し、付き添っていた主人が質問し、主治医はこう答えました。
主人:「その手術を受けていない人は、普通どれくらいの長さがあるんですか?」
主治医:「5センチです。サリィももさんは円錐切除術を受けているから今日、
一応下から診させてもらったんですけど、普通の人と同じ長さ子宮頚管があるので全く問題無いです。
ただ、早産の可能性っていうのは子宮頚管の長さだけではなくて、
円錐切除術でレーザーで焼くときに子宮の分泌液
(膣部から入ってきた雑菌などを殺す役目があるそうです)を出す部分も
焼けちゃうことがあるんです。サリィももさんの場合、問題無いようだけどね」と仰いました。
又、主治医はこうも言っていました。
「私たちの病院でも円錐切除術を行っていますが、切り取る範囲の判断が難しいんですよ。
もう出産をしない年配の方なら気にせず子宮頚部全部切り取れちゃいますけど、
これから妊娠・出産をされる方だとね、判断が難しいんです。
妊娠・出産の事を考えるとなるべく多く残したいけれど、
それで病巣を取りきれずに再発しても困るし…ねぇ。
でもサリィももさんを診ると、子宮頚管の長さも5センチあるし、
子宮の分泌液を出す部分も問題無いようだし、それで病巣は全て取り切れてる訳だから、
やはり婦人科主治医がとても上手く執刀して下さったのだと思いますよ。」と感心されていました。
子宮頚部・子宮頚管の長さは人それぞれでしょうから、元々短い方、
長めの方もいらっしゃると思います。
私の子宮頚部の長さが元々もの凄く長かったのか?
円錐切除術後に傷口がどれくらい再生した結果なのか?分かりませんが、
私は縁あって自分で探した婦人科主治医に出会え、
納得した上で治療を選択し、執刀してもらえ、完治し、
そして今、順調に何の不安も無く妊娠生活を送れていることに深く感謝しています。
主治医:「他に何か気になることはありませんか?」
わたし:「(主人にも確認して)ありません」
主治医:「あ、無理はダメですからね(笑)」とクギを刺されました
早いものでもう妊娠6ヶ月w(*・o・*)w
次回は3週間後になり、徐々に間隔を短くしていくそうです
引続き、無理せずにこれからは徐々に出産~新生児育児への準備をしていきたいです
ブログランキング参加しています!
下の3つのバナーを1日1回ずつクリックして、応援宜しくお願いします☆(*’v’*)
サリィももさんこんにちは。
頸管の長さなど問題なかったんですね♪
私も先週分娩する病院ではじめて頸管を診てもらったところ、
「あれっ……?全然問題ないね?普通に長いよ~!」
と言われてひとまず安心したところでした。
私の場合まだまだ4ヶ月で赤ちゃんも小さいので
これからどうなるのかわかりませんが、
同じ執刀医なので、サリィももさんのように
順調に過ごせると信じてます…♪
6ヶ月になると宇宙人じゃなくなるんだ~
お口開けてるのもわかるんだ~
いいな~♪楽しみです。
(こないだ早くも3Dで見せてくれたのですがモロ宇宙人でした^^)
lalaさん、こんにちは~♪
切除した長さや範囲、元々の長さや術後の再生具合など人それぞれだと思うので
同じ執刀医だからといって同じ結果になるわけではありませんが、参考になればと思ってます。
お口開けてたのはアクビだったようです^^
後でタイトル修正しておきますね~。
3D、4D写真、気になります!私の通ってる病院ではやってないのかもです。。