▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

妊娠18週目「逆子が戻る瞬間を見ました~」

妊娠5ヶ月目の検診へ行って来ました。
まずは一番気になっていた「妊娠16週頃、お腹がズキン!と痛んだ件」について。
主治医:「分かりました(笑)子宮が大きくなってきていて、
子宮は最初、鶏の玉子くらいなんですね。それが今はスイカくらいあるんです。
で、子宮は体の中で中に浮いている状態なんです。
その為に、前に2本・後ろに2本、子宮を支えている靭帯があるんですが、
つっぱった状態が続くと痛みを感じることがあります。
そういう時は、丸まって、つっぱった靭帯を緩めるといいですよグッド(上向き矢印)
なるほどー。やはり、子宮が大きくなることの影響だったんですねひらめき
そして、腹部からの超音波エコーを行いました。
赤ちゃんの心音も元気よく聞こえましたるんるん
主治医:「逆子ですね~。前回もそうでしたよね。」
わたし:「はい。」
主治医:「8ヶ月までに戻れば大丈夫ですから・・・」とお話していると、
くるっと回って、正常な位置に戻ったんですグッド(上向き矢印)ひらめき
超音波エコーで見ている瞬間に、くるっと回って見せてくれたので
毎回、「エコーで次はどんな姿が見れるかな?」と楽しみですハートたち(複数ハート)
赤ちゃんの胴回りや、大腿骨の長さを測り、
主治医:「202g、成長具合も丁度、目安とピッタリ!」で一安心。
何故なら、数日前にお腹の大きさを姉妹に写メールしたところ、
「1人目にしては出るのが早い!食べ過ぎていない?巨大児になるから
気をつけて・・・exclamation」と言われていたんです~もうやだ〜(悲しい顔)
主治医にこの件をお話すると、笑いながら・・・あせあせ(飛び散る汗)
主治医:「個人差がありますし、赤ちゃんのサイズは通常でオーバーしていないし、羊水の量が多いということも無いので、大丈夫ですよ」と。
隣で主人が、「妊娠前からお腹出てたからじゃない?」と・・・
主治医はこっそり苦笑してましたダッシュ(走り出すさま)
更に、前回引っ掛かっていた尿検査での蛋白値も、今回は正常でしたひらめき
主治医:「今回は中間尿取ってくれたでしょ?前回は中間尿じゃなかったから、おりものとか混じって、影響出ちゃったんです。」と。
今回は、予約時間より1時間以上早く起きて、朝のおしっこを自宅で済ませ、
その後でお水をコップ2杯頑張って飲んで行ったので、じゃんじゃん出ました(笑)
お陰で、中間尿を摂取出来たので、次回からも早起き頑張らなきゃ・・・ー(長音記号2)
更に、最近気になる新型インフルエンザについて尋ねました。
この日は、通常の入り口からの出入りが禁止されていて、
「熱が無いか?」など軽い質問後に緊急入り口から病院に入るようになっていました。
主治医:「妊婦は肺炎など重症化しやすいですが、タミフル飲めますし、
マスクや手洗い・うがいで、通常のインフルエンザや風邪同様に気をつける程度でー(長音記号1)
わたし:「予防の為のタミフルとかありますよね?」
主治医:「予防っていっても、ずーっと飲み続けることになっちゃうでしょ?
もし、ご主人がなったら、その時、まだあなたに症状が無ければ
飲んで発症させないとか・・・ね。」と。
とりあえず、妊婦って風邪薬も飲めないことがあるので、
タミフルが飲めると聞いて安心しましたグッド(上向き矢印)
腹部超音波エコーの時、
主治医:「以前、円錐切除術を受けていらっしゃるので、念のために
次は下(膣部エコー)から診させて下さいね。
赤ちゃんが重たくなってくると、切除した大きさや範囲などによっては
頚部が支えきれなくなることがあるからね。」と仰いました。
もし、そうなっていたら処置が必要ですし、知らずにいても困るので、
「は~いひらめき」とすんなり答えることが出来ました。
私は現在のところ、乳房マッサージや妊娠線予防、体重管理や栄養管理、
産まれてくる赤ちゃんのケアなどについて、一切実施も勉強もしていませんたらーっ(汗)
妊娠6ヶ月に入ると母親学級に参加出来るので、行ってみようか?とも
思っていましたが、インフルエンザの影響で教室もお休みなんだそうですー(長音記号2)
面倒で行かないかも・・・と思っていたので、いい理由が出来てちょっと安心exclamation&question
いえ、ちょっと不謹慎ですよねー(長音記号2)
皆さんもインフルエンザや体調管理には気をつけて下さいexclamation
(私も気をつけまーするんるん
ブログランキング参加しています!
下の3つのバナーを1日1回ずつクリックして、応援宜しくお願いします☆(*’v’*)

  にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ

2 Comments

lala

サリィさんこんにちは!
遅ればせながら妊娠おめでとうございます。
私は「子宮頚癌と異形成」を見て2006年に
清水先生に高度異形成で円錐切除をしてもらった
lalaと申します。
(一度だけ掲示板に書き込ませていただいてます^^)
術後もまったく問題なし、
そして自然妊娠し、もうすぐ3ヶ月です。
夜はつわりが楽になるので、
たまにこちらを覗かせてもらっています♪
円錐切除後の出産…気になるところですが、
お互い問題なく過ごせるといいですね。
しかし、逆子が戻る瞬間が見れたなんて
すごいですね~。
すでにアプローチ力抜群のベビちゃんですね。
私も早く5ヶ月くらいになりたいです~
というわけで、前回に引き続き、
またまた参考にさせてもらってま~す*

返信する
サリィもも

lalaさん、こんばんは~!&お久し振りです。
コメントありがとうございます(*’v’*)
まだ告知していないうちにコメント頂いていたのでビックリしました。よく辿り着きましたね~
私もつわりが酷かったので、脱出出来たときはようやく人間らしい生活が出来る~と嬉しかったです。今でもたまに吐きますが…
次回の検診で、頚部の様子を膣部から診るそうなので、万が一、縛ることになったら…とちょっと不安です。が、必要ならば仕方ないですからね。またUPします。
安定期にも入ったし、今後はもうちょっと小まめに更新できたらと思ってます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です