▼ ワンオペ・シンママも!タワマン子育てがおすすめな理由を読む ▼

妊娠14週目「早くも、性別判明!」

妊娠4ヶ月に入りましたが、相変わらずつわりで酷い毎日ですたらーっ(汗)
予約をしているのでそんなに待つことは無いのですが、
診察の準備3点セット?を早く提出しないと、後の予約時間の人に
先を越されてしまうこともあるみたいなんですーあせあせ(飛び散る汗)
「診察の準備3点セット」とは、
・体重、血圧を測定して紙に書いて提出
・検尿の提出
・母子手帳、妊婦健康検査受診票の提出 のことです。
検尿がね、産科に専用のお手洗いがあるのですが、
1つしか無いので、混んじゃうことがあるんです。
なので、産科に到着したら速攻で検尿しに急ぎますトイレexclamation
上記3点セットの提出が終わると、予約時間順に呼ばれる仕組みのようです。
しばらく待ち、診察室に入り、前回の血液検査の結果を聞きました。
とても細かく、1つ1つの検査について説明してくれました。
結果、どれも問題無かったのですが、風疹に掛かっていないことが判明どんっ(衝撃)
主治医:『妊娠4ヶ月までに風疹に移ると大変なんです。子供は軽いんですけどね、大人が掛かると、熱が1週間くらい続いて大変なので…。
もし、2人目を希望する時は、妊娠4ヶ月位前までに予防接種を受けて下さい。』
だそうです。てっきり掛かっていると思っていたのですが・・・
後で姉妹に尋ねると、やはり掛かっていないと言われたそうですー(長音記号1)
主治医:『あ!それから、今回の尿検査で蛋白が出てましたよ!真ん中の尿を採取しました?』
わたし:「いえ、今日は全然おしっこ出なくて・・・たらーっ(汗)
主治医:『そうだと思いました。数値がちょっとしか出ていない場合、最初の尿が混じっていることが多いんです。おりものが入ると蛋白の数値に影響が出るので、次回からは中間尿を取って下さいね。』
とは言うものの、予約時間に間に合うギリギリまで寝ているので、
家でおしっこ行ったら、30分も経たないうちに病院で出ないですよねバッド(下向き矢印)
今回からはお腹の上からの超音波エコーを行うと聞いていました。
まずは、赤ちゃんの心音を専用機械で聞きましたひらめき
主治医:『早いでしょ~!心拍数161です。これが110位になると、
赤ちゃんに何らかのストレスが加わっているので危険な状態だと判ります。』
この日の私の脈拍が80だったので、約倍ですあせあせ(飛び散る汗)
そして、腹部超音波エコーで赤ちゃんの様子を診ました。
またパチャパチャと動いていて、両手を口元に持って行って指しゃぶり?をしているようでしたぴかぴか(新しい)
主治医:『逆子ですね~。でも8ヶ月までに戻れば心配ありませんので。
8ヶ月になっても戻っていなければ、逆子を戻す体操がありますので(笑)』
なんだか逆子戻しに自信があるようでしたグッド(上向き矢印)
それから、この頃完成している胎盤やへその緒の状態を診る為に、
膣部からのエコーを行いました。
主治医:『胎盤の位置もへその緒の位置も、問題ありません。
えっと・・・女の子が欲しいんでしたっけ?』
わたし:「はい!」
主治医:『・・・これは・・・何か付いてるの、見える?』
わたし:「え!・・・(まさか男の子?!)」
主治医:『これが両太ももね、そしてその間に・・・(看護士さんにも確認)。ほぼ100%男の子だと思います。』
わたし:「がーん・・・がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
この日も主人に付き添ってもらっていたのですが、主人は内心
男の子が欲しかったようで・・・私に気を使いつつ顔がにやけていましたー(長音記号2)
本来は頭が下になっていますが、今回、逆子になっていたので、
膣部から診たときに、お股がバッチリexclamation 見えたんですね~目ぴかぴか(新しい)
(この後、数日、「男の子かぁ…」と無意識につぶやいていたそうです、私たらーっ(汗)
今回は気になることを紙に書いて持参していたので、色々スムーズに聞けました。
私は吐く以外にもつわりで頭痛が酷かったのですが、市販の頭痛薬を飲むのは
止めた方がいいと聞くので、飲まずにただひたすら我慢していたんです。
主治医:『妊婦さんも飲める頭痛薬、1つだけありますよ~!といっても弱い薬なので効き目がねダッシュ(走り出すさま)
一般の頭痛薬(鎮痛剤)で、赤ちゃんに異常が出るっていうことは無いんですけど、
心臓の働きに影響が出るんだそうです。
飲まずに我慢して良かった~グッド(上向き矢印)
わたし:「あと、元々便秘持ちなんですけど、便秘薬って飲まない方がいいんですか?」
主治医:『飲んでいいですよ~』
わたし:「え、市販のでもいいんですか?」
主治医:『全然、構いませんよ~。運動してないでしょ?(まだ)
便秘はこれからも酷くなるからね~』
ということなので、頭痛薬7日分と便秘薬(一応)を処方して貰いました。
この後すぐ、頭痛薬を服用したのですが、2錠でバッチリ効きましたひらめき
この日は、更に、主人や主人の家族が気にしていた、胎内にいるときに
受けることが出来る先天性異常検査?について聞きました。
主人や主人の家族は海外生活が長かったので、ちょっと外国人的な所があるんです。
日本では、高齢出産や家族に先天性異常の方がいるなど、リスクが
あるような場合に医師からお話があるそうですが
外国人(欧米)は元々、日本人よりもリスクが高いそうで、
普通にそういう検査を受けるんだそうです。
(そうじゃない方もいると思いますが)
→この件についてはまた別記します。
それで、主治医に尋ねてみると・・・
以前書いたように、赤ちゃんの味方!って医師なので、
ちょっと不機嫌になった気がしました(笑)あせあせ(飛び散る汗)
結果、毎回診ているエコー動画でもある程度判断出来るし、
障害や先天性異常がある場合、羊水の量が多くなるそうなんです。
私の場合は、羊水量も問題無いし、赤ちゃんの成育も日数ピッタリだし、
エコー動画で診ても全く健康だ、と。
今後、内臓の出来具合や働きなどを診れるので、何かあれば言います。と、ちょっと不機嫌にたらーっ(汗)
自分の子供を、何の材料も無く疑うなんて!って感じでしたバッド(下向き矢印)
でも、これで主人や主人の家族も気が済んだでしょう。
主人は、男の子だったことがとても嬉しかったようですぴかぴか(新しい)
心音を聞いて、感動したひらめき とも言ってました。
私は、自分だけが苦しむのはイヤなので(笑)、里帰り出産もしません。
つわりやお腹が大きくなっていくことで生じる大変さなどは勿論、
出産、産後や新生児育児から関わってもらわないと、納得出来ませんちっ(怒った顔)
主人も私の考えに納得?してくれていますし、面白がっていまするんるん
検診も今のところ毎回付き添い、エコーで赤ちゃんの様子を診る度に
私より感動して、楽しみにしているようですかわいい
次もまた1ヶ月後に検診でーすひらめき
ブログランキング参加しています!
下の3つのバナーを1日1回ずつクリックして、応援宜しくお願いします☆(*’v’*)

  にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です